KABUOのぶらり旅日記

どーもKABUOです。 地元山形を中心に各地のグルメ・温泉サウナ・歴史史跡巡りや観光スポットを訪れブログでご紹介しています。

那須塩原市 今井屋製菓 黒ミツきな粉とてをご紹介!🍰

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

栃木県那須エリアの

歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。

 

その旅の道中

塩原温泉郷にあります和菓子店、

今井屋製菓さんの

塩原温泉郷で頂けるご当地スイーツ

とて焼きを頂きましたのでご紹介します。

 

今井屋製菓

 

住所 〒329-2921

栃木県那須塩原市塩原786-8

営業時間 06:30-17:00

定休日  不定休(月1回)

 

塩原温泉バスターミナルから程近い

今井屋製菓さん。

塩原温泉郷では東日本大震災によって

客足が遠のいたことを切っ掛けに

新しいご当地スイーツが出来ないかと

温泉街を巡る遊覧トテ馬車の

馬車の警笛として使われている

ラッパをヒントに

各飲食店・商工会が開発を行い、

2011年に誕生したのが

とて焼きとなります。

 

那須塩原産の牛乳と卵を使用して

クレープ状に巻きあげるのが特徴的で、

定番の甘味系のとて焼きのほかに

お寿司屋では海鮮が入っていたり

蕎麦屋ではお蕎麦がトッピングされたりと

提供される飲食店ごとに個性が異なるのが

とて焼きの魅力となっています。

 

今回はそんな中から

お饅頭の専門店である

こちらのお店に訪問しました。

 

 

 

こちらが店内の様子。

お店で丹精込めて作られたお饅頭は

朝6時から販売が行われており。

定番のあんこが入った温泉饅頭以外にも

味噌ラーメンが入ったお饅頭や

カレーが入ったお饅頭など

かなり個性的なお饅頭も

取りそろえています。

 

スポンサーリンク

 

 

 

そんな今井屋製菓さんのとて焼きは

自慢のお饅頭に生クリーム

粗びききな粉・黒ミツ寒天が

トッピングされています。

 

 

黒ミツきな粉とて

定価 500円

 

早速買ってきましたので頂きま~す。

一見クレープ生地のように見えますが

どら焼きとクレープを合わせたような

ふんわりふわふわと柔らかいのが特徴。

 

お饅頭は皮がしっとりふわふわとして

餡の上品な甘さで、

粗びきされたきな粉の

カリッとした歯触りと

香ばしい風味が心地よく、

生クリームのまろやかさや

黒ミツ寒天のプチプチとした食感と

すべての食材を計算尽くして

バランスよく仕上げられた

とても美味しいスイーツでした。

 

テイクアウトも行えますので

温泉街を巡る際の食べ歩きにも最適!

塩原温泉郷にお越しの際は

とて焼きをぜひ食べてみてください

 

ごちそうさまでした

 

 

こちらが店舗の場所です。

 

公式ホームページ・SNS

http://www.imaiyaseika.com/

食べログ