2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
青森県鰺ヶ沢町の歴史と史跡をブログにまとめました。津軽氏発祥の地種里城や弘前藩の港町として栄えた歴史や史跡をご紹介します。
青森県鰺ヶ沢町にあります種里城に訪れました。津軽氏発祥の地と呼ばれ津軽安藤氏を抑える要として築城された歴史や史跡をご紹介します。
青森県弘前市にあります岩木地区の歴史と史跡の様子をブログにまとめました。岩木山神社や津軽為信が居城した大浦城等の歴史や史跡をご紹介します。
青森県弘前市にあります岩木山神社、古来より山岳信仰の拠点として栄えた岩木山の歴史や史跡の様子をご紹介します。
青森県弘前市、岩木山の麓にあります嶽温泉の歴史や温泉街の様子をブログにまとめましたのでご紹介します。
青森県弘前市にあります嶽温泉。こちらの西澤旅館さんに日帰り入浴に訪れましたのでご紹介します。
青森県津軽地方田舎館村の歴史と史跡の様子をブログにまとめました。弥生時代の遺跡、垂柳遺跡や田舎館村の地名の由来となった田舎館城址の歴史や史跡をご紹介します。
青森県田舎館村にあります道の駅、いなかだて弥生の里さんに訪れました。田んぼアートや古代米を使用したお土産を取り揃えており魅力あるこちらの道の駅をご紹介します。
青森県黒石市の歴史と史跡をブログにまとめました。浅瀬石城趾や黒石陣屋の歴史等ご紹介出来ればと思います。
青森県黒石市にあります藩政時代の情緒ある古い町並みと建造物が残る、中町こみせ通りに観光に訪れましたのでご紹介します。
青森県黒石市黒石温泉郷にあります鶴の名湯さんに日帰り入浴の訪れましたのでご紹介します。
青森県黒石市にあります黒石温泉郷に訪れましたので温泉街の様子や歴史をご紹介します、
青森県青森市の歴史と史跡をブログにまとめました。原始時代の豊富な遺跡の数々や、港町として栄えた青森市の歴史をご紹介できればと思います。
青森県青森市にありますお土産を買うのにぴったりな観光施設、観光物産館アスパムさんに観光に訪れましたのでご紹介します。
青森県青森市にあります一年中青森ねぶた祭りが楽しめる、ねぶたの家ワ・ラッセさんに観光に訪れましたのでその時の様子をご紹介します
青森県青森市にありますあやしい歓楽街、第三振興街に行ってきましたので飲み屋の様子や歓楽街の様子をご紹介します。
青森県青森市で起こった日本史上最悪の遭難事件と言われた、八甲田雪中遭難事件についての歴史をブログでまとめましたのでご紹介します。
青森県青森市にあります縄文時代の遺跡が残る、三内丸山遺跡に観光に訪れましたので遺跡の歴史をご紹介します。
青森県青森市にあります浅虫温泉街を巡りましたので温泉の歴史や温泉街の様子をご紹介します。
青森県青森市にあります本州最北端の水族館、浅虫水族館に訪れましたのでその時の様子をご紹介します。
青森県平内町の歴史と史跡をブログにまとめました。戦国時代のお城跡、福館城や、 弘前藩の支藩であった黒石藩が統治していた歴史を中心にご紹介します。
青森県青森市浪岡地区の歴史と史跡をブログにまとめました。中世の戦国武将、浪岡氏や国指定遺跡に登録されている、浪岡城を中心にご紹介します。
青森県平川市の歴史と史跡の様子をブログにまとめました。猿賀神社や大光寺城、盛美園等ご紹介出来ればと思います。
青森県平川市にあります大光寺城の歴史と史跡の様子をブログにまとめましたのでご紹介します。
青森県平川市にあります古戦場跡、六羽川合戦が行われた歴史経緯を史跡を通じてご紹介します。
青森県平川市にります日帰り温泉、鷹の羽温泉さんに訪れましたのでその時の様子をご紹介します。
青森県弘前市にあります道の駅、ひろさきサンフェスタいしかわさんに訪問しましたのでその時の様子をご紹介します。
青森県平川市碇ヶ関にあります道の駅いかりがせきに隣接している、関の庄温泉さんに日帰り入浴に訪れましたのでご紹介します。
山形市七浦にあります和菓子店、八右エ門さん冬から春にかけての限定商品、甘酸っぱいいちご大福を頂きましたのでご紹介します。
山形市深町にありますケーキ屋さん、デ・テラッセ(D.Terrasse)さんのおすすめケーキ、ピスタチオを使ったタンドレスを頂きましたのでご紹介します