KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

2017-01-01から1年間の記事一覧

天童市 田麦野地区の歴史とコスモベルグ

こちらの記事は加筆修正を行い 下のリンクに移動しましたので こちらからぜひご覧ください www.yamagatakabuo.online

天童市 フルッティア 季節のパフェをご紹介!🍨

天童市のデザートショップ、フルッティアさんのフルーツをたっぷり使ったパフェを頂きましたのでご紹介します。

こちらの記事はこちらに移りましたwww.yamagatakabuo.online

天童市 良縁に恵まれる若松寺の歴史をご紹介!卍

山形県天童市にあります良縁に恵まれると噂される若松寺に訪れましたのでお寺の様子や歴史をご紹介します。

若松街道を行く 山元地区と小山家城址の歴史

こちらの記事は加筆修正を行い下のリンクに移動しましたのでこちらからぜひご覧ください www.yamagatakabuo.online

天童市 あやしい温泉歓楽街、天童温泉に行ってきた話💕

山形県天童市にあります天童温泉街の様子を写真に収めました。山形県きっての温泉街は飲み屋やスナックがならぶ少しあやしい雰囲気があり、その様子をご紹介します。

天童市 水車生そば 鳥中華をご紹介!🍜

どーもKABUOです 全国的にも 知名度が高く観光客も訪れる 天童市で鳥中華の有名な 水車生そば屋さんを訪れましたので ご紹介します スポンサーリンク // 鳥中華 味付けですが鳥中華って 結構甘口のスープが 多いのですがこちらは あまり甘くないスープで 胡…

天童市  天童市特産品、将棋駒とその歴史をご紹介!

山形県天童市の特産品、天童将棋駒の歴史をブログにまとめました。天童藩家老吉田大八が奨励して誕生した将棋駒の歴史や天童市の将棋愛溢れる施設やお祭り等をご紹介出来ればと思います

天童市 麺屋居間人 ごっつぉらーめんをご紹介!🍜

山形県天童市にありますラーメン店、麺屋居間人さんの豪勢なラーメン、ごっつぉラーメンを頂きましたのでご紹介します

天童市 天童織田藩と吉田大八 戊辰戦争の悲劇をご紹介!🏯

山形県天童市、ここは昔、織田信長の子孫天童織田藩が統治しました。今回その歴史と戊辰戦争で起こった家老吉田大八の悲劇をご紹介します。

羽州街道を行く 天童市の新市街地を歩く

こちらの記事は加筆修正を行い下のリンクに移動しましたのでこちらからぜひご覧ください www.yamagatakabuo.online

天童市 高擶城と秋元高擶陣屋の歴史と史跡をご紹介!🏯

山形県天童市にありますお城跡、高擶城と山形藩秋元氏が陣屋を置いた、秋元高擶陣屋跡の史跡を巡りましたので、その歴史をご紹介します。

山形県山形市 漆山陣屋跡と山形藩主秋元家の墓所浄土院 羽州街道を行く

漆山地区の歴史を中心に山形藩秋元家の 墓所があります浄土院や漆山陣屋跡、 最上三十三観音があります吉祥院を ご紹介します

山形市 特産品山形鋳物の生産地銅町と千歳地区の歴史と史跡をご紹介 羽州街道を行く

特産品山形鋳物の生産地、銅町を中心に 千歳地区と長町地区の歴史と史跡を ご紹介します。

山形市 鳥海山両所宮と円応寺の歴史 羽州街道を行く

どーもKABUOです 前回の記事はこちらになります www.yamagatakabuo.online 今回は相生町から宮町と進み 山形城下町編最後になります では、はりきってすすんで行きましょう‼。 スポンサーリンク // 前回のこちらから県道22号線に沿って 左に曲がります。 交差…

東北の街道 道の文化史いまむかし オススメする書籍

スポンサーリンク // 東北の街道 道の文化史いまむかし こちらの本は 参勤交代でも使われた 羽州街道や奥州街道といった 東北の街道を紹介している本で、 参勤交代で使用した メジャーな街道以外にも、 笹谷街道や二口街道等の 東北の少しマニアックな 街道…

山形市 文翔館と旅篭町の町並み 羽州街道を行く

どーもKABUOです。 こちらが前回の記事になります www.yamagatakabuo.online 最近暑く、午後からの撮影が 億劫になっています。 5月で30℃ってかなりヤバイすよね。 撮影時期はまだ4月なので 桜が咲き始めの季節でした、 今回は前回の文翔館から山形市旅籠町周…

遊郭があった小姓町周辺の歴史 羽州街道を行く

どーもKABUOです。 前回の記事はこちらになります www.yamagatakabuo.online 今回は小姓町と本町周辺を 色々とぶらぶら散策します。 スポンサーリンク // 遊郭があった小姓町周辺の歴史 JAやまがた おいしさ直売所 紅の蔵店 http://www.jayamagata.or.jp/sanch…

山形市 十日町の歴史と古きよき町並み 羽州街道を行く

どーもKABUOです。 前回の記事はこちらになります www.yamagatakabuo.online 写真は沢山撮って旅の記録を残してますが 遅筆で全然ブログが進まないです 。 今、5月ですけど撮影時期は桜咲きは始める4月 いったい、いつになったら 追い付くのでしょう(汗) 今回は…

六椹八幡宮と最上義光関連のお寺 羽州街道を行く

どーもKABUOです。 前回の記事はこちらになります www.yamagatakabuo.online 今回は山形市八日町から出発します スポンサーリンク // 六椹八幡宮と最上義光関連のお寺 あぢやま醤油 八日町は出羽三山修験者の行者宿として 栄えた町だと言われています。 今は…

山形城三の丸の史跡と五日町の歴史 羽州街道を行く

どーもKABUOです。 前回の記事はこちらです www.yamagatakabuo.online 山形市上町から羽州街道の先を進み、 山形市上町を過ぎますと県道17号線に入り、 山形市五日町に到着します スポンサーリンク // 山形城三の丸の史跡と五日町の歴史 出羽桜酒造山形工場 ht…

山形城下町からの出発! 羽州街道を行く

ど~もKABUOです。 羽州街道の説明した前回の記事は こちらになります、ご覧ください www.yamagatakabuo.online 山形の城下町の入口はどこだ?。 入口が分からなければ山形を起点にした 羽州街道の旅が始まりません 疑問に思い古い地図や 文献を読みあさりま…

明治時代の古地図を検索できる一押しサイト

アメリカのスタンフォード大学のサイトで 無料でダウンロード出来る明治時代の 古い山形の地図です街道探しや、町の古い歴史を 調べる際に活用しています。 一部はありませんが全都道府県が 見られますのオススメです。全文英語ですが、サイトで調べたい 都道府…

街道を紹介にいたって

どーもKABUOです街道を紹介するにいたって様々な書籍や サイトを参考させて頂きます。 もし著作権に違反していたり、 間違った情報等を掲載した際は メールをお待ちしていますので よろしくお願いします。図書館や新書等で新しい情報が入りましたら 過去の記…

僕が旧街道を紹介する訳!

どーもKABUOです。今回は何故街道をメインに紹介するかを 説明したいと思います。カブで日本一周の際、国道を 中心に移動しておりましたが、 デカい道路であればあるほど何処行っても 大型スーパーマーケットやショッピングモール、 あるいは大型レストランチ…

自己紹介

どーもKABUOです 地元山形を愛し、東北をメインに50ccバイクのカブで旅をしている旅人です。 25歳でカブで日本一周、その後は会社員をやりながら長期休みの際に海外を巡っております 山形や旧街道を紹介するサイトが余りなかったので、山形や東北の街道をメイン…