KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

登米市 郷土料理はっと専門店味処あらい中田本店 油麩丼&ミニはっと汁をご紹介!

どーもKABUOです。

 

宮城県登米市を観光してきました

今回は登米市中田町にあります

郷土料理専門店、

味処あらい中田本店さんの

登米市のご当地グルメ、

油麩丼とはっと汁を頂きましたので

ご紹介します。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

郷土料理はっと専門店味処あらい中田本店

 

住所 〒987-0602

宮城県登米市中田町

上沼籠壇80−2

営業時間 11:00-15:00

土日祝  11:00-18:00

定休日  火・水曜日

 

登米総合産業高等学校から程近い、

味処あらい中田本店さん。

米どころとして有名な登米市ですが、

藩政時代はすべて年貢として取られ、

殆どお米を食べる機会が無く

そこで小麦を練って食べる

はっと汁が開発された歴史があります。

 

また小麦の生産にともない

お麩の生産も登米市では昔から行われ、

お肉が苦手なお客さんに

親子丼のお肉の代わりにお麩を入れて

提供したところ評判が呼び、

現在の油麩丼が定着した

歴史があるそうです。

 

今回は登米市の

2大ご当地グルメを食べるべく、

両方をいっぺんに頂ける

こちらのお店に来店しました。

 

 

 

こちらがメニュー表。

はっと汁の専門店ですので、

はった汁のメニューが多く揃い、

あんこをトッピングして

ぜんざいみたいに食べる

あんこはっとというのも頂けます。

今回はお目当ての

油麩丼&ミニはっと汁を注文。

 

 

油麩丼&ミニはっと汁

定価 990円

 

来ました油麩丼&ミニはっと汁!。

 

 

まず油麩丼からパクリ!。

細かく刻んだ豚肉に玉ねぎとしめじ

そしてたっぷりの油麩がトッピング。

味付けはかつ丼や親子丼と一緒ですが、

油麩が出汁や素材の旨味を

まるでスポンジの吸引力のごとく

吸っているので旨味の塊となり、

口に入れた瞬間に

スープが溢れ美味しさ爆発!。

しっとりとにじみ出る旨味が

またご飯に染み込んで米が進みます。

 

素材に豚肉も使用しているので

精進料理のような物足りなさは無く

とても美味しく頂く事ができました。

 

 

そして次にはっと汁をパクリ。

お雑煮のような味わいですが

お雑煮と比べてすっきりとしており

出汁がとても上品なのが特徴的。

はっとはツルっと口当たりが最高で

体調が悪い時でも食べられるような

とても優しいほっとする

美味しさでした。

 

はっとはお餅と比べると軽いので、

お食事の後に甘いあんこはっとを

注文しても軽く食べれますので

ぜひデザートに注文してください。

美味しい登米市の郷土料理を頂くなら

あらい中田本店さん来店してください。

 

 

ごちそうさまでした

 

 

こちらが店舗の場所です。

 

スポンサーリンク