KABUOのぶらり旅日記

どーもKABUOです。 地元山形を中心に各地のグルメ・温泉サウナ・歴史史跡巡りや観光スポットを訪れブログでご紹介しています。

旅の疲れが癒される!!、山梨県おすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!♨

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

皆さんサウナで

ととのっていますか?

♨(*´▽`*)♨

 

普段は各県を旅しながら

各市町村の歴史や史跡を巡り

ブログでご紹介していますが、

旅最大の楽しみがその地で楽しむ

温泉・サウナ巡り!

 

一日の最後にサウナ入浴・・・、

あちこち歩きまわり

旅の疲労が癒され

この至福の時間を味わうために

全国各地を巡ってるようなものです。

 

特に山梨県のサウナ施設は

富士の名水のおかげなのか

水質がとても柔らかく、

水風呂が最高の施設が数多いんです!。

 

今回は山梨県を巡った際に訪れた、

サウナ施設を中心とした

絶対に行って欲しい

おすすめ日帰り温泉・サウナ施設を

ご紹介していきますので

ぜひ最後までご覧ください。

 

旅の疲れが癒される!!、山梨県おすすめ日帰り温泉・サウナ施設をご紹介!

 

 

ヘルシーSPAサンロード

住所 〒400-0053

山梨県甲府市大里町4144−4

営業時間 11:00-23:30

 

まずは山梨県の県庁所在地、

甲府市からヘルシーSPAサンロード。

ドラッグストアも営業される

サンロードさんが手掛ける

温泉・サウナ施設。

 

30分に一度のオートロウリュウに

ブルーライトが照らされた

視覚からも涼しさを感じる

水風呂が最高でした!。

 

ヘルシーSPAサンロードさんを

詳しく紹介した記事はこちらです。

www.yamagatakabuo.online

(取材当時の内容です)

 

 

 

クア・アンド・ホテル

石和健康ランド

住所 〒406-0021

山梨県笛吹市石和町松本868

営業時間 24時間営業

 

笛吹市石和温泉にあります

石和健康ランドさん。

24時間営業され

宿泊もできるサウナ施設。

 

漫画やお食事も充実、

サウナをガッツリと楽しみながら

一日中ゆったりと休養するのに

おすすめな施設です。

 

石和健康ランドさんを

詳しく紹介した記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

(取材当時の内容です)

 

 

 

正徳寺温泉 初花

住所 〒405-0032

山梨県山梨市正徳寺1093−1

営業時間 10:00-21:00

休館日  木曜日

 

山梨市にあります正徳寺温泉 初花。

薄っすら琥珀色のモール泉は

ちょっとぬるめの温泉は

長くゆったりと入浴でき最高!。

 

サウナストーンではなく

薬石と呼ばれる特殊な鉱石を使用した

デトックスや美容効果もある

特殊サウナも見所の一つです

 

正徳寺温泉 初花さんを

詳しく紹介した記事はこちらです。

www.yamagatakabuo.online

 

 

 

桜庵

住所 〒401-0310

山梨県南都留郡

富士河口湖町勝山3337−1

日帰り入浴時間 08:00-22:00

 

富士山の麓、

富士河口湖町にあります桜庵さん。

高級感すら感じる

一日中ゆっくりできる館内。

 

オートロウリュウ・バレルサウナ

塩サウナと3つの異なるサウナが楽しめ、

富士の源泉を使用した

とても贅沢な水風呂が堪能できました。

 

桜庵さんを

詳しく紹介した記事はこちらです。

www.yamagatakabuo.online

(取材した時の内容です)

 

 

 

ふじやま温泉

住所 〒403-0017

山梨県富士吉田市

新西原4丁目17−1

営業時間 06:30-09:00

     10:00-23:00

 

富士吉田市にありますふじやま温泉。

富士急ハイランドを楽しんだ後は

こちらでご入浴がおすすめ。

 

サウナの魅力を発信する漫画家、

タナカカツキ氏がデザインしました

富士が描かれた「日本サ景」は

芸術を持ち込んだ眼でも楽しめる

サウナを堪能できます。

 

ふじやま温泉さんを

詳しく紹介した記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

(取材した時の内容です)

 

 

 

山梨泊まれる温泉 より道の湯

住所 〒402-0056

山梨県都留市

つる1丁目13−31

営業時間 10:00-23:00

 

都留市駅より程近い

山梨泊まれる温泉 より道の湯。

ニフティ温泉で北陸・甲信エリアで

2023年ランキングで一位を獲得しました

こちらの施設。

 

休憩ルームやお食事も頂ける

一日中楽しめる館内、

訪れた際に運よく

アウフグースのサービスも体験でき

大満足しました。

 

山梨泊まれる温泉 より道の湯さんを

詳しく紹介した記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

(取材した時の内容です)

 

 

 

ゆ~ぷるにらさき

住所 〒407-0262

山梨県韮崎市

中田町中條1800−1

営業時間 10:00-21:00

休館日  月曜日

 

韮崎市にありますゆーぷるにらさき。

道の駅にらさきに隣接して

車中泊をする際にもかなり便利!。

 

4つのプレートがひしめき合う

フォッサ・マグナ地列帯より噴出された

世界でも大変珍しい温泉が楽しめ、

サウナもじっくりと満喫できました

 

ゆ~ぷるにらさきさんを

詳しく紹介した記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

(取材した時の内容です)

 

 

 

森のなかの温泉 なんぶの湯

住所 〒409-2305

山梨県南巨摩郡南部町内船8106‒1

営業時間 10:00-21:00

 

山梨県南部町にあります

森のなかの温泉 なんぶの湯。

漫画を大量完備された

一日楽しめる温泉サウナ施設。

 

無色透明で癖が無く

pHがなんと10.3も誇り

肌質はとても柔らかく

美肌の湯として慕われています。

 

森のなかの温泉 なんぶの湯さんを

詳しく紹介した記事はこちらです。

www.yamagatakabuo.online

(取材した当時の様子です)

 

 

 

みはらしの丘 みたまの湯

住所 〒409-3611

山梨県西八代郡

市川三郷町大塚2608

営業時間 10:00-11:00

定休日 年中無休

 

市川三郷町にあります

みはらしの丘 みたまの湯。

温泉総選挙「絶景部門」や

夜景100線・日本夜景遺産にも選ばれ、

人気漫画「ゆるキャン」で紹介された

高台から甲府盆地が眺められる

人気温泉施設。

 

露天風呂から見える絶景は

サウナ室の窓ガラスからも楽しめ

絶景を満喫しながら

ゆっくりととのってしまいました。

 

みはらしの丘 みたまの湯さんを

詳しく紹介した記事はこちらです

www.yamagatakabuo.online

(取材した当時の様子です)

いかがだったでしょうか、

プライベートサウナも増えましたが

今回は旅しながらでも

気軽に行ける温泉サウナ施設を

ピックアップしました。

 

山梨県に訪れた際は

ぜひこちらの施設にお越しください