KABUOのぶらり旅日記

どーもKABUOです。 地元山形を中心に各地のグルメ・温泉サウナ・歴史史跡巡りや観光スポットを訪れブログでご紹介しています。

北杜市 たかねの湯で日帰り温泉・サウナを楽しんできました♨

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

山梨県北杜市にあります

日帰り温泉施設、

たかねの湯さんに

来館しましたので

温泉やサウナに館内の様子など

ご紹介します。

 

たかねの湯

 

住所 〒408-0011

山梨県北杜市高根町

箕輪新町95

営業時間 10:00-22:00

 

韮崎市から北杜市清里まで結ぶ

国道141号線沿いにあります

たかねの湯さん。

 

本日は山梨県北杜市の

歴史と史跡をブラリと散策、

夜はこちらの施設で

温泉とサウナを楽しみました。

 

 

こちらが入浴料金。

市内・市外住人で値段が変わり、

市外ですので830円で入浴が行えました。

 

 

こちらがフロントの様子。

簡単な売店も完備。

 

 

こちらが小休憩所。

 

 

漫画や書籍も多数完備。

 

 

リラクゼーションルームも

用意されていました。

撮影を忘れてしまいましたが、

無料で利用できます

大広間もありますので

一日中温泉を楽しむ事も可能です。

 

(富士の国やまなし画像引用)

 

こちらが入浴施設の様子。

内湯の大浴場にジェットバス、

バイブラバス・うたせ湯、

サウナ・水風呂が完備。

 

泉質は弱アルカリ性低張性温泉、

薄く黄色がかっており、

肌質は柔らかさの中に

さっぱりとしたキレのある

湯質をしています。

 

神経痛・筋肉痛・関節痛、

五十肩などの効能が期待され、

全体的に温度が少し低めなので

ゆったりゆっくりと入浴が行えました。

 

 

こちらがサウナ室の様子。

男女別でサウナが異なり、

男性はドライサウナ、

女性はミストサウナです。

 

大人15人は軽く座れる

2段スペースの室内、

サウナマットはありませんが

お尻マットは用意され、

テレビが設置されていました。

 

室温は110℃とかなり高温、

サウナストーンが使用された

ストーブを使っていますので

高温でありながらも適度に湿度もある

バランスの取れた調整が行われています。

 

本日は歩き疲れもあってか

高温サウナに耐え切れずに

1クールでギブアップ。

 

温泉と水風呂の混合浴を行いましたが、

水風呂は14℃程と結構冷えているので、

高温サウナからのキンキン水風呂で

ガンガン入浴を行い、

内湯にありますベンチに腰掛ければ

結構いい感じで整えそうだと思います。

 

温泉の質もよく

サウナもあまり混んでなく広々、

これは穴場スポットを発見したかも!。

山梨県にお越しの際は

たかねの湯さんに

ぜひ来館してみてください

 

 

こちらが施設の場所です。

 

公式ホームページ・SNS

日帰り温泉【たかねの湯】 – 富士山と南アルプスが一望できる最高のロケーション温泉

北杜市公式サイト

たかねの湯 - 山梨県北杜市公式サイト

富士の国やまなし

たかねの湯/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報

サウナイキタイ

https://sauna-ikitai.com/saunas/1530

 

南アルプス・北杜エリア

温泉・サウナ

おすすめ関連記事

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online