KABUOのぶらり旅日記

どーもKABUOです。 地元山形を中心に各地のグルメ・温泉サウナ・歴史史跡巡りや観光スポットを訪れブログでご紹介しています。

北杜市 スパティオ小淵沢・延命の湯に日帰り入浴・サウナを楽しんできました

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

山梨県北杜市にあります

日帰り温泉施設、

延命の湯に来館しましたので

温泉・サウナ・館内の様子など

ご紹介します。

 

スパティオ小淵沢・延命の湯

 

住所 〒408-0044

山梨県北杜市

小淵沢町2968−1

営業時間 10:00-22:00

 

道の駅こぶちさわに隣接する

延命の湯さん。

スパティオ小淵沢内にあります

宿泊温泉施設です。

 

約2週間をかけて

山梨県内の史跡巡りを終え、

次なる目的地長野県へ。

 

長野県に向かう前に、

韮崎市や北杜市で

撮影し忘れた史跡を散策を行い、

夜はこちらの施設で

温泉とサウナを楽しみました。

 

 

こちらが入浴料金。

北杜市民と市外で料金が異なり、

JAFの会員なら100引きで

入浴ができるサービスが行われています。

 

 

こちらがフロント前の小休憩室。

 

 

奥には無料で利用できる大広間も。

 

 

またスパティオ小淵沢とも

通路が繋がっていまして、

館内にはお土産コーナーも。

 

 

山梨県の食材にこだわった

お食事処も完備。

 

 

またホテル内にあります

高級中華レストランも利用でき、

温泉と一緒にお食事も

豪華に楽しめる施設となっています。

 

(北杜市公式サイト画像引用)

 

こちらが温泉の様子。

内湯の大浴場に露天風呂、

サウナ・水風呂が完備。

 

泉質は

ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩

硫酸塩泉。

色は少し黄色がかっていまして

さっぱりよりの柔らかい肌質で

1500mの地底から湧き出る

高濃度天然ミネラル温泉が

自慢の温泉です。

 

内湯は少し熱めで

露天風呂は少しぬるめの設定温度、

真夏のように暑い日が続き

この日はぬるめの浴槽で一休み。

 

見た目は黄色がかっていますが

匂いや癖が無いので

とても入浴しやすく

肌が弱い方でも気軽に入浴できそう。

 

また露天風呂にはツツジが咲き誇り

色鮮やかで目も楽しませてくれる

浴槽となっていました。

 

(北杜市公式サイト画像引用)

 

サウナ室は2024年入館時、

人数制限があり

5人までの入浴となっており、

サウナマット・お尻マットあり、

テレビは無しとなっています。

 

室温は98℃前後で

対流式のストーンサウナ。

こじんまりとした室内なので

熱波の対流が良いのが特徴的で、

実際の室温よりも

体感温度は柔らかく

むせ返るような熱気では無いので

サウナ初心者でも入浴しやすそう。

 

テレビも無く静かに入浴ができ、

熱波も柔らかいので

長時間入浴が行え

とてもリラックスが出来ました。

 

水風呂が地下水をくみ上げて利用、

水温は14℃となっていますが

かなりキンキンに冷えてる印象で、

身体がキュッとしまるように冷たく

一気にトランス状態へと

誘ってくれます。

 

露天スペースには休憩椅子もあり、

ツツジを鑑賞しながら

ゆっくりと整う事ができました。

 

道の駅からも近く車中泊の際の

入浴・お食事もとても便利で

利便性が高い施設となっています。

北杜市にお越しの際は

延命の湯にぜひ来館してください

 

 

こちらが施設の場所です。

 

公式ホームページ・SNS

スパティオ小淵沢 | 温泉「延命の湯」

北杜市公式サイト

延命の湯 - 山梨県北杜市公式サイト

サウナイキタイ

https://sauna-ikitai.com/saunas/1499

 

南アルプス・北杜エリア

温泉・サウナ

おすすめ関連記事

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online