どーもKABUOです。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町を
ぶらりと散策してきましたので
現在の町並みや歴史をご紹介します。
たまに行くならこんな港町 青森県鰺ヶ沢町をぶらり旅
青森県弘前市から北西にあります
西津軽郡鰺ヶ沢町。
元々は芦ヶ沢とも呼ばれていましたが
その後鰺ヶ沢と転訛された事が
地名の由来となっています。
岩木山の山麓より流れる
豊富な天然水は鰺ヶ沢湾へと流れ、
町の名産品であります
鰺ヶ沢のヒラメを育てるなど
自然豊かな港町です。
江戸時代の頃には
秋田県能代市と弘前城を結ぶ
大間越街道の宿場町として利用、
鰺ヶ沢湾は津軽藩の港の玄関口として
漁業や北前船の貿易を行うなど
藩から重要視もされ、
代官所が設置され統治が行われ
人々の往来も多く栄えた歴史があります。
宿場町がありました鰺ヶ沢本町を歩くと
数多くの文化財があります来生寺、
県民俗無形文化財に指定された
鰺ヶ沢白八幡宮の大祭行事では、
人形山車が町内を練り歩き
例大祭を祝う町民で埋め尽くします。
町の中心街にあります
海の駅わんどさんではご当地グルメ
鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼が頂け、
町のお土産も数多く揃いますので
ぜひ鰺ヶ沢町にお越しの際は
立ち寄ってみてください。