どーもKABUOです。
栃木県那須エリアの
歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。
その旅の道中、
那須町にあります日帰り温泉施設、
鹿の湯さんに訪れましたので
温泉の様子や歴史などご紹介します。
鹿の湯
住所 325-0301
栃木県那須郡那須町大字湯本181
日帰り入浴時間 08:00-17:30
那須町湯本温泉街にあります鹿の湯さん。
西暦630年頃、山狩りに出かけた
狩野三郎行広が一匹の鹿を射止めそこね
怪我した鹿を追っていたところ、
傷を癒す鹿を発見した事によって
鹿の湯と名付けられ、
栃木県内でもっとも古い歴史を持つ
温泉となっています。
この日は国天然記念物に指定された
九尾の狐伝説が残る殺生石の撮影を行い、
湯本温泉までやってきましたので
温泉に入浴したいと思い
古い歴史があります
こちらの施設に訪問しました。
こちらが入浴料金。
大人500円・子供300円・幼児無料、
湯治体験も行っており、
平日1200円・土日祝日は1500円、
湯の素や記念タオルも販売されています。
温泉成分でシャンプーや石鹸類などは
使用禁止となっていますので
洗髪が必要な方は注意が必要です。
フロント前はこんな感じで
著名人の色紙が多く飾られていました。
(公式ホームページ画像引用)
こちらが浴室の様子。
内湯には41℃・42℃・43℃・44℃
46℃・48℃と6つの温度の異なる
浴槽が準備されています。
泉質は単純酸性 硫黄温泉。
白濁としてほんのり
硫黄臭がするのが特徴的。
肌質はさっぱりに近い柔らかいお湯で
硫黄臭はしますが本当にかすかなので
硫黄系温泉が苦手な方でも
入浴が行えそう。
(タオルやシャツには
匂いが染み込むので注意が必要)
入浴方法は施設でも紹介されていますが
低い温度から徐々に入浴を行い
最後に熱いお風呂に入浴して
休憩を取るのがいいかも
(さすがに48℃は無理でした😭)
朝風呂だったのと
入浴後効能が凄いのか
少し湯あたりはしましたが
しっかりと身体が温まるので
身体の調子が一日中良く
午後からも史跡散策を
軽やかに行えました。
有名温泉ですので
休日は混むのが予想されるので
平日に訪問する事をおすすめします。
那須町にお越しの際は
鹿の湯さんに
ぜひ入浴を行ってみてください
こちらが施設の場所です。
公式ホームページ・SNS
栃木県那須エリア
温泉サウナ
おすすめ関連記事