どーもKABUOです。
2024年
山梨県の歴史と史跡を巡る
旅に行ってきました。
その旅の最中、
山梨ご当地グルメを堪能しましたので、
定番メニューや隠れたご当地グルメなど
山梨旅行を行う際に参考にしてほしい
KABUO一押しメニューをご紹介します。
食べて良かった!! 山梨県おすすめご当地グルメをご紹介!🍱
山梨ほうとう&おざら
まずは山梨定番グルメ
野菜たっぷり入ったほうとう!。
麺はきし麺のような平べったいのが特徴、
野菜の旨味が効いた優しいスープが
麺に染み込み身体がポッカポカ。
夏はほうとうの冷たいバージョンで、
全国的にあまり知られていない
おざらもおすすめです。
山梨ほうとう・おざらを
ご紹介した記事はこちら
(取材当時の料金・メニューです)
甲府鳥もつ
鶏の臓物を使った甲府鳥もつ。
別名甲州鳥もつ煮とも呼ばれ、
手打そば 奥藤本店さん発祥の
B級ご当地グルメ
グランプリにも輝きました。
甘辛く煮たレバーやハツが
お蕎麦やご飯のおかず、
お酒のおつまみにもピッタリ!。
甲州鳥モツ煮を
ご紹介した記事はこちらです
(取材当時の料金・メニューです)
吉田うどん
富士吉田名物、吉田うどん。
富士吉田市は繊維業で栄えた歴史があり
働く女性のために男性が手打ちした
うどんを提供した事が
吉田うどんのルーツとなります。
こちらのうどんはとにかくコシが強く、
噛み応えのある歯触りが特徴的!。
富士登山で疲れた身体を
吉田うどんを食べて癒してください
吉田うどんを
ご紹介した記事はこちらです
甲州富士桜ポーク
ハム・ベーコン
山梨県産豚
甲州富士桜ポークを使った
豚肉料理もおすすめ。
脂身は甘いながら
あっさりとして食べやすく、
早川町は加工肉に力を入れているので
お土産にもぴったりです。
甲州富士桜ポークを
ご紹介している記事はこちら
信玄餅
山梨県の伝統郷土菓子信玄餅。
山梨の英雄武田信玄が
非常食として砂糖入りの
お餅を食べた事が由来とされる
山梨定番スイーツ。
お土産で買うなら
有名な桔梗屋さんか金精軒さんが
おすすめですよ~。
信玄餅を
ご紹介した記事はこちらです
笹子餅
大月市にあります笹子餅 みどりや
名物の笹子餅。
笹子峠を越える峠の茶屋で販売された
古い歴史を持つ大福餅。
笹子駅から程近く
国道20号線沿いにお店があるので
アクセスも良好です。
笹子餅を
ご紹介した記事はこちらです。
みのぶまんじゅう
身延町名物のみのぶまんじゅう
身延寺の僧侶の嗜好品として
昔から愛された郷土菓子。
身延寺に観光しますと
石段が多く結構ハード、
歩き疲れましたら
みのぶまんじゅうで
栄養補給して
茶屋でゆっくりとしてください
みのぶまんじゅうを
ご紹介した記事はこちらです
いかがだったでしょうか。
山梨県観光の際は
ぜひこちらのご当地グルメを
堪能してください