KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

九戸村 道の駅 おりつめオドデ館に来館しました🚙

どーもKABUOです

 

岩手県九戸村を旅してきました。

今回は九戸村にあります道の駅、

道の駅 おりつめオドデ館さんに

来館しましたのでお土産コーナーや

産直所にお食事処などの

館内の様子をご紹介します。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

道の駅 おりつめオドデ館

 

住所 〒028-6506

岩手県九戸郡九戸村

山屋第2地割28−1

営業時間 08:00-19:00

お食事処 11:00-15:00

 

九戸村と軽米村を結ぶ

国道340号線沿い九戸ICから程近い、

道の駅 おりつめオドデ館さん。

九戸村に訪れた際に

こちらに来館しちゃいました。

 

 

 

館内に入館すると

産直所とお土産コーナーが、

九戸村地元の野菜に

九戸村で営業されています

お菓子屋さんから出荷された

土産菓子がお土産として購入できます。

 

 

 

お土産コーナーで特に目がいったのが

こちらのキングオブチキンTシャツ!。

岩手県は国内第3位の養鶏生産地、

その中でも九戸村は岩手県内一の

養鶏生産地となってるほど!

2019年に村の商工会で誕生した

キャラクターがオブチキさん。

 

最近流行りのゆるキャラなんかと

かなり差別化されたロック調な

とがったキャラクター。

町を歩くとこのオブチキさんが

目につくほどもうプッシュ!。

デザインもちょっとカッコよいのが

また憎らしいキャラクターです。

 

 

 

そんな養鶏産地九戸村の

おすすめお土産は

地元の養鶏場で育てられたあべどり。

 

精肉としても販売されてるほか

カレールーにクリームシチューなどの

加工商品も販売されており、

軽食コーナーでも

あべどりのから揚げが販売され

ちょっと試食を行ってみて頂き

気にいったら購入してみてください。

 

 

 

その他にも九戸村の養蜂園で取れた

天然ハチミツに甘茶は人気が高く

訪れたら甘茶は売り切れていました。

これは早めに来館して確保しなければ。

 

 

 

施設の隣には

休憩できるスペースがあり、

ジェラート専門店が

営業されていますので

こちらで甘いジェラートを食べて

休息を行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

またお食事処が

2か所設けられ

昭和の中華そばや焼き鳥が頂ける

でんでん亭さんに

お店おすすめのとんかつや

あべどりを使用した唐揚げが頂ける

レストランおりつめさん。

 

お食事処が少ない

九戸村では貴重な飲食店です。

 

 

また館内が閉館された後でも

こちらの24時間休憩できる

スペースも完備されていました。

 

車中泊ですが

道の駅から少し離れた

ふるさと館さんで入浴は可能で、

コンビニは九戸村の中心地、

伊保内まで行く必要があるので、

少し距離がありますので、

必要品は準備した方が良さそうです。

 

九戸村にお越しの際は

ぜひ道の駅 おりつめオドデ館さんに

来館してください

 

 

こちらが施設の場所です。

 

スポンサーリンク