どーもKABUOです
秋田県南秋田郡の歴史と史跡を巡る
旅に行ってきました。
今回は南秋田郡井川町にあります桜の名所
日本国花苑に行ってきましたので
公園や桜が咲き誇る様子をご紹介します。
スポンサーリンク
日本国花苑で満開の桜を鑑賞して来ました🌸
南秋田郡井川町浜井川二階にあります
日本国花苑さん。
昭和47年に
昭和天皇・皇后両陛下にご訪欧、
井川小学校統合校舎の建設を記念、
秋田県立県100年を記念して、
日本各地から200種2000本が集められ
植樹された記念公園です
咲き誇る桜は学術的にも
大変珍しい花も多く、
平成元年からは
芝生広場やパターゴルフ場、
テニスコートに
バラ園にツツジも整備され
季節を通して観光客が来園しています。
公園を歩くと
芸術作品も展示されているので
こちらも見応えがありましたね~。
訪れたのは
GW真っ只中の5月上旬、
一般的なソメイヨシノは
散っていましたが、
その他の品種の桜は
調度満開をむかえており
絶好の観光日よりでした。
ではトコトコと公園内を散策。
公園の中央には池も整備され、
公園自体結構広々としています。
GWでしたが人はそれほど多くなく
ゆっくり桜を鑑賞できるので
けっこう穴場スポットなのかも。
GWに秋田県に観光を考えてる方、
ぜひ日本国花苑に来園してみてください
スポンサーリンク