どーもKABUOです。
宮城県仙台市を観光してきました。
今回は仙台市泉区にあります
日帰り入浴施設、
汗蒸幕のゆさんに来館しましたので、
韓国式のサウナが楽しめるサウナ室、
露天風呂やお食事処など
施設の様子をご紹介します。
スポンサーリンク
汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)
住所 〒981-3117
宮城県仙台市泉区市名坂南前67−1
営業時間 09:00-25:00
土日祝日 08:00-25:00
国道4号線沿いにあります
汗蒸幕のゆさん。
韓国式サウナが楽しめる
日帰り入浴施設です。
本日は国指定史跡岩切城を散策、
その帰りに近くにありました
こちらに日帰り入浴に訪れました。
こちらが入浴料金。
平日が1100円、休日が1200円。
平日の朝9時から10時までは
900円で入浴が行える
サービスが実施されています。
こちらがフロントの様子。
2階に入浴室があります。
こちらがお食事処の様子。
汗蒸幕のゆさんでは
韓国料理をプッシュされており、
汗をガンガンかいた後の
激辛料理を頬張れるサ飯なんてのも
かなり良いかもしれませんね~。
そして汗蒸幕のゆさんの特徴ですが、
2階に上がると男性用・女性用で別れ
更衣室の奥に男性専用・女性専用で
リクライニングルームが
各用意されています。
横になれるシートでしたので
ここで少しお昼寝をさせて頂きました。
韓国式アカスリやマッサージ室も
用意されていますので
ぜひこちらも体験してみてください。
(公式ホームページ画像引用)
(公式ホームページ画像引用)
では入浴施設へと向かいましょう。
内風呂が3つに露天風呂、
3種類のサウナに水風呂がご用意。
内湯はバイブラ・かわり湯
人口温泉となっており、
温度も40℃前後でした。
ここの施設の面白いところは
内風呂の中央に大きいテレビと
テーブルに椅子が設置されており、
まるでビアガーデンのように
ワイワイとテレビを楽しみながら
お風呂の入浴ができちゃいます。
(公式ホームページ画像引用)
そしてこちらがサウナ室。
まずは定番のフィンランドサウナ。
こちらの施設では
ロッキーサウナと呼ばれており
室温が70~80℃程なんですが
サウナストーンが山盛りに盛られた
サウナストーブが凄い!。
1人一枚のサウナマットで
胡坐をかいて広々と座ることができ、
サウナストーンがたっぷりあるので
室温のわりに体感温度を
高く感じる事ができました。
(公式ホームページ画像引用)
こちらが黄土サウナ。
土壁を使用した赤外線サウナなのですが、
黄土の効果で遠赤外線を発散させ、
老廃物の排出や血液循環の促進に
とても効果があるようです
低い位置にありますベットに
寝そべりながら入浴が行えますので
まるで岩盤浴に入浴しているような
長い時間入浴ができる
体験ができました。
(公式ホームページ画像引用)
そして最後は汗蒸幕のゆさん
自慢の汗蒸幕サウナ
レンガが積まれたかのような
ドーム型のサウナ室となっており、
室内は薄暗く
ヒーリング音楽が流れています。
室温は恐らく80℃~90程なんですが、
とにかく熱がとっても柔らかい!。
いつも熱波にやられてしまう事が
多々ありましたが、
オンドル石という岩石のおかげで
高温なのにとても居心地が良く、
爽やかな汗が流せるのが特徴的で、
物凄く気に入ってしまい
何回も入浴を行ってしまいました(笑)。
(公式ホームページ画像引用)
露天スペースには椅子と
横にできるスペースも用意され
ゆっくりととのう事が出来ました。
他の施設と比べると熱が柔らかく
長時間入浴しても居心地が良く、
サウナ初心者やベテランサウナ―にも
おすすめしたい施設です。
仙台市にお越しの際は
汗蒸幕のゆさんに
ぜひ来館してみてください
こちらが施設の場所です。
スポンサーリンク