どーもKABUOです
山形県鶴岡市と田川エリアの
スイーツ&温泉を巡る旅に行ってきました。
今回は山形県鶴岡市長沼宮前にあります
日帰り温泉施設、
長沼温泉 ぽっぽさんに来館しましたので
温泉や施設の様子をご紹介します。
スポンサーリンク
長沼温泉 ぽっぽの湯
住所 〒999-7621
山形県鶴岡市長沼宮前266−1
営業時間 06:00-21:00
鶴岡市藤島エリア郊外にあります
長沼温泉 ぽっぽの湯さん。
こちら長沼地区にあります長沼小学校の
校章にもなりシンボルでもある
白鳩から「鳩ぽっぽ」や
温泉で温まる「ぽっぽ」に
子供達から親しまれる名前として
汽車ぽっぽの「ぽっぽ」から
現在の名称が名付けられました。
本日も鶴岡市内でスイーツ巡りを行い
その疲れた身体を癒すべく来館しました
こちらが入浴料金。
温泉パスポートも使用できますので
割引きでお得に入浴する事が出来ました。
こちらがフロントの様子。
この日はもう閉められましたが
有料の大広間は200円で使用が可能。
他にお食事処に
地元の農産を扱った売店コーナーも。
特に新しくリニューアルされた
お食事処の田んぼの台所では、
刺身定食に海鮮丼などの
軽食コーナーとは思えないような
本格的メニューをそろっています。
(公式ホームページ画像引用)
(公式ホームページ画像引用)
(公式ホームページ画像引用)
では温泉に入浴しま~す(*´∀`)♪。
浴槽は和風・洋風2つに別れており
男女別奇数日・偶数日で入れ替わる
システムとなっており、
内湯・露天風呂・サウナ・水風呂の
構成となっています。
泉質はナトリウム塩化物強塩温泉、
少し銅色をした少し石油に近い
匂いがする癖のある温泉となっており、
内湯は浴槽が2ヶ所が設けられ
低温・高温に分けられています
湯冷めがしにく冷え性の改善が期待ができ
あせもや切り傷などのにも
効能があるそうです。
サウナは大人が7人ほど
座れるスペースが確保され
温度は90℃前後となっておりますが、
赤外線ストーブが椅子との距離が近く
湿度も良好で体感温度は
実際よりも高く感じました。
水風呂は源泉に
水を足した水風呂となっており
内湯と露天風呂との間のスペースに
寝そべれるととのい椅子が3つ、
露天風呂にも大人4人ほどが
横になれる板敷が設置されており、
近くかで流れる藤島川からの風が心地よく
夜空の星を見上げながら
ゆっくりととのう事が出来ました
温泉は癖がありながらも湯冷めすることなく
夜眠るまで身体がポッカポ(///∇///)。
サウナも充分堪能でき満足出来ました。
鶴岡市にお越しの際は
長沼温泉 ぽっぽの湯さんに
来館してみてください
こちらが施設の場所です。
鶴岡市温泉・サウナ
おすすめ関連記事
スポンサーリンク