KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

由利本荘市 道の駅 清水の里・鳥海郷をご紹介!🚘

どーもKABUOです。

 

秋田県由利本荘市の

歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。

今回は由利本荘市鳥海エリアにあります

道の駅 清水の里・鳥海郷さんに来館、

館内の様子やおすすめのお土産等

ご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

道の駅 清水の里・鳥海郷

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416100218j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416101035j:plain

 

営業時間 08:30-18:00

 

由利本荘市鳥海町上笹子堺台にあります

道の駅 清水の里・鳥海郷さん。

由利本荘市と湯沢市院内を結ぶ

国道108号線沿いにあります道の駅。

秋には紅葉が美しい法体の滝や

自然に囲まれた静かに入浴が楽しめる

猿倉温泉に向かう際に利用できます。

 

館内は物産展・休憩室・レストランに別れ、

休憩室は横になれる畳のスペースもあるので

ちょっとした仮眠にも便利です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416101818j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416101848j:plain

 

こちらが物産館の様子。

鳥海山の山間に立地している鳥海エリア、

そのためタケノコやゼンマイ等の

山菜のお土産が多く揃っています。

地元の野菜も買える事からどちらかといえば

農協の売店といった感じの印象を受けました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416102239j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416103045j:plain

 

道の駅 清水の里・鳥海郷さんの

おすすめ人気商品はこちらの

松河餅と百宅そば・蕎麦パスタ!。

全国でも珍しいアカマツの薄皮を練り込んだ

鳥海・矢島エリアで食べられている

ご当地スイーツ大福、

天明の飢饉が起こった際の救荒食とも、

矢島藩主の生駒氏が改役前の四国で、

兵糧責めの際に作りだしたも伝えられており、

冷え性に対しての効能がある健康食品!

 

百宅そば・蕎麦パスタは

平家の落人が開いたと言われる

百宅(ももやけ)集落で栽培された蕎麦粉を使用、

そばの畑に霧が降りる山麓で育つことから

霧下そばとも呼ばれ風味がよいの特徴的です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416110016j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220416111245j:plain

 

こちらがレストランの様子。

先程紹介した百宅そばの天ざるそばの他、

エビフライがトッピングされた

ボリュームがある鳥海ダムカレーが

おすすめなんだそうです。

 

車中泊の利用ですが、

道の駅自体閉店が18時と早く、

近くに温泉や飲食店にコンビニも無い事から

あまりおすすめは出来ません。

少し車を走らせて湯沢市の道の駅おがちか、

由利本荘市の道の駅にしめまで行けば

温泉も近くにありますのでおすすめします。

 

法体の滝・猿倉温泉に観光に訪れた際は

ぜひ道の駅 清水の里・鳥海郷さんに

来館してみてください。

 

 

こちらが道の駅の場所です。

 

由利本荘市・にかほ市

道の駅おすすめ関連記事

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

www.yamagatakabuo.online

 

スポンサーリンク