KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

湯沢市 道の駅 おがちをご紹介!🚘

どーもKABUOです。

 

秋田県湯沢市の歴史と史跡を巡る

旅に行ってきました。

今回はその道中に立ち寄りました

道の駅おがちの駅内の様子や

お土産屋さんの様子等ご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

道の駅おがちをご紹介!

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130151205j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130151229j:plain

 

営業時間 09:00-17:00

定休日  年中無休

 

秋田県湯沢市小野橋本にあります

道の駅おがちさん。

湯沢市旧雄勝町は歌人で世界三大美女の

一人に数えられる小野小町の生誕の地

(諸説あり)

道の駅おがちさんは小町の旅姿

市女笠をモチーフとした外観をしています。

 

国道13号線沿いに位置しており、

近くにはガソリンスタンドやコンビニもあり、

少し車を走らせれば湯沢市中心街や

院内にあります温泉施設ほっと館からも程近く

車中泊にもおすすめしたい道の駅です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130152941j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130153039j:plain

 

こちらが休憩室の様子です。

館内は広々としており、

畳がしかれたスペースもありますので

ちょっと横になって仮眠するのにも

便利です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130153237j:plain

 

こちらの道の駅は他の施設では見かけない

休憩室にシャワー室が完備されていて、

温泉施設が閉まった深夜の時間帯でも

100円で利用でき体がすっきりして

そのままゆっくりと眠れます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130161557j:plain

 

結構広々とした赤ちゃん用の施設も完備、

大体はトイレとかに併設してますが

衛生面とかが少し気になりますので、

普通に休憩室にあるのが良いですよね。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130161825j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130161909j:plain

 

こちらがお土産コーナーの様子。

人気の商品は湯沢市院内にあります

和菓子店で製造されるかりんとうや

湯沢市と合併した旧稲川町の特産品で

秋田を代表する稲庭うどんなんかも

お土産におすすめですよ。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130162316j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130162233j:plain

 

湯沢市は清酒の製造も盛んに行われ、

日本酒コーナーには多くの地酒が並びます。

それに合わせるならこちらの

秋田名物いぶりがっこなんていかがですか?

燻された香りを楽しめる

いぶりがっこをつまみに

秋田の地酒なんてく~たまんないよね~🍶。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130162919j:plain

 

お土産コーナーにはお食事処も完備。

比内地鶏を使用したラーメンや親子丼に

地元の食材を使用した

創作料理が頂けるようです。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130163146j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20220130163205j:plain

 

また外にはジェラードや洋食が頂ける

和カフェボスコも営業、

簡単な軽がありますので

ちょっとした休憩にも最適です。

 

湯沢市は2005年の市町村合併によって

市の面積が結構広大で

1日で市内を回るのは大変ですので

こちらの道の駅を利用しながら

川原毛地獄・小安峡大噴湯や小安峡温泉、

稲庭城や院内銀山の観光スポット巡りを

行ってみてください

 

 

 

スポンサーリンク