どーもKABUOです。
巡る旅に行ってきました
その道中秋田市の夜の繁華街、
川反を散策しましたので
歴史や町の様子をご紹介します
夜のあやしい歓楽街秋田市川反を散策した話🏩
秋田市大町にあります川反繁華街。
秋田に入部し久保田藩を立藩、
久保田城を中心に城下町を形成し
現在町の中央を流れる旭川の東に町人街、
西に武家屋敷を設けた事から
武士から見て川の反対側にある事から
川反(川端)と当て字が使用されたのが
地名の由来となります
江戸時代には現在の赤レンガ通り沿いは
人々や荷物の往来が活発化され
城下の中心地として栄え宿場町が形成、
旅籠の他に遊郭や芸者屋が設けられました。
その後明治19年の大火が起こり
この火事によって焼失した
芸者屋や料理店が大町4丁目に移転を始め、
現在の歓楽街が形成されました。
さてさて今回散策した
大人のあやしい歓楽街ですが
場所は大町6丁目付近。
近くには五丁目橋があり、
川反観音と呼ばれる像が鎮座しています。
幕末に久保田藩は新政府軍に与した事から
奥羽越列藩同盟から離脱を図り、
新政府軍の命令によって
川反に宿泊していた仙台藩士を殺害し、
この場所に首がさらされた事から
その供養の為に川反観音を安置しました。
恐らくは常時この場所に
罪人の首がさらされた
忌み地であったのでしょう。
その後忌み嫌われたあやしい歓楽街が
この場所に形成されたと考えられます。
そしてこちらが今回お目当ての
秋田県特殊浴場協会、
いわゆるソ○プランド!
特殊浴場が数件並び
店の外には専用の馬鹿デカイ駐車場も。
訪れたのは2022年、
コロナ化流行中の真っ只中・・・
景気が悪いのか感染防止なのか
閉まってるお店もチラホラと・・・。
寂しい町並みとなっています( 。゚Д゚。)。
秋田県特殊浴場協会から南に行くと
ホテル街が並んでいます。
以前友人から聞いた話ですが
昔の川反繁華街は
東北一とも呼ばれていましたが
役所職員が川反でよく飲み会を行い
そのお金で飲み屋街が
大変潤っていたそうです。
しかし
「そんな場所に俺たちの税金を使うな!」と
一部の住民の反対運動によって
職員は飲み屋街に行きづらくなり、
繁華街は衰退していったと言っていました。
秋田県は人口減少も激しく、
これから川反繁華街は
どうなってしまうのでしょう( 。゚Д゚。)!?
この火を消さないように
ぜひ川反繁華街に訪れてみてください
こちらが歓楽街の場所です。
秋田県歓楽街
おすすめ関連記事