どーもKABUOです。
山形県庄内地方の歴史と史跡を
巡る旅に行ってきました。
今回は轟音とともに流れる
一ノ滝・二ノ滝に訪れましたので
駐車場の様子や滝までの道中、
滝の様子等ご紹介します。
スポンサーリンク
一ノ滝・二ノ滝・胴腹滝に行ってきた話🌊
遊佐町吉出 字懐ノ内地内、
鳥海山の麓にあります
一ノ滝・二ノ滝・胴腹滝。
鳥海山信仰の対象として崇められ
豊かな自然と豪快な瀑布が流れる
遊佐町の人気観光スポットになります。
一ノ滝・二ノ滝には駐車場が完備され、
一ノ滝神社の鳥居から道沿いに進めば
一ノ滝に到着します。
一ノ滝神社・一ノ滝
古来より多くの修験者が集まった鳥海山信仰、
1801年に修験照覚が二ノ滝を開いたとされ
1804年、来運坊なる
人物か寺院かは定かではありませんが
有志を集め勧財して拝殿を建立し
不動明王の安置を行いました。
その後、明治時代により廃仏毀釈によって
二ノ滝神社と称し
鳥海湖から流下する瀑布を神霊とし
水神様瀬織津比咩神を祀り現在に至ります
また二ノ滝神社より下流には
一ノ滝神社も建立されており、
こちら御祭神は穢れを払う神様、
速秋津比咩神が御祭神だそうです。
先程の鳥居から5分ほどで
一ノ滝神社と一ノ滝に到着。
階段が整備され近くで鑑賞する事が可能です。
こちらが一ノ滝の様子です。
二ノ滝神社とその道中
先程の一ノ滝から徒歩数分歩くと
二ノ滝神社に到着。
結構足場が悪いので滑りにくい靴は必須、
また熊が度々出没してますので
熊避けグッズは必ず持参してください。
一ノ滝神社に比べ二ノ滝神社は地味ですが
歴史はこちらの方が古いですので
ぜひ参拝してください。
二ノ滝
二ノ滝神社から徒歩約10分
駐車場から約25分程歩いてやっと到着。
下の写真は滝の手前の橋からの撮影
上の写真は滝の間近まで近づいての撮影、
橋からは二ノ滝まで結構遠いので
間近まで近づいて鑑賞するのがおすすめ。
結構山道を歩くので面倒な方は
一ノ滝だけでも十分楽しめるかと思います。
鳥海山・飛島ジオパークにも選出され
鳥海山の豊かな自然の恵みを感じる
一ノ滝・二ノ滝そして各神社に
観光参拝にぜひ訪れてみてください
こちらが二ノ滝の様子です
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
こちらが一ノ滝・二ノ滝の場所です。
スポンサーリンク