どーもKABUOです。
山形県上山市にありますサウナ施設
高原ゆさんにお邪魔しましたので
ご紹介します。
スポンサーリンク
高原ゆ
営業時間 11:00-19:00
土日 11:00-21:00
定休日 月曜日
上山市蔵王坊平にあります高原ゆさん。
蔵王温泉からも程近く、
猿倉・蔵王ライザーワールドスキー場、
人気観光スポット蔵王のお釜から近い
山形県初のサウナ専門施設です。
以前からその存在を知っていましたが
山形市内からも結構遠く
なかなか行く機会に恵まれせんでしたが
今回上山市のドライブの最中
高原ゆさんを思いだし訪問しました。
入浴料金 800円
高原ゆさんの入浴料金は800円と
結構高めの値段設定ですが、
JAFのカードがあれば100引きで
入浴することが出来ます。
こちらが高原ゆさんの休憩室、
室内全体がしっくりと落ち着く空間、
BGMは一切流れておらずとても静かで
ゆっくりと休息を取ることが出来ました。
(公式ホームページ引用)
こちらが高原ゆさんの浴室
内湯1・サウナ1・水風呂1に
外には外気浴が出来る休憩スペースが
完備されています。
温泉成分はナトリウム・硫酸塩・
炭酸水素塩泉、
アンチエイジングや美肌に効果があり
温度は40℃と少し低めですが
サウナの湯通しには最適です。
(公式ホームページ引用)
こちらが高原ゆさん自慢のサウナ施設、
5~6人ほど座れる
少し狭めのスペースですが、
ロウリュウが楽しめるのが特徴的、
室温は70℃~80℃と低めですが
ロウリュウを行えば一気に湿度があがり
室温以上に体感温度が上がり
汗がドバッと!滲み出てきます。
またアロマ水が使用されているので
部屋全体に優しい落ち着く
香りが広がります。
テレビが室内には付いておらず
BGMも流れていないので
室内はとても静かな空間、
サウナの本場フィンランドでは
サウナ室は神聖であり教会のように振る舞う
という格言があるようですが、
まさに高原ゆさんのサウナはそんな感じ、
サウナストーブで
水が蒸発する音を聞きながら
静かに目を閉じ瞑想にふけりながら
サウナをじっくり楽しむことが出来ました。
(公式ホームページ引用)
車や都会の騒音から離れて
木々の揺れる自然音を感じながら
ゆっくり外気浴も楽しみ事が可能です。
リッチにサウナを楽しむなら
高原ゆさんはとてもおすすめですので
ぜひ入浴に訪れてみてください。
こちらが施設の場所です。
スポンサーリンク