どーもKABUOです。
山形県山辺町にあります温泉施設、
山辺温泉保養センターさんに
日帰り入浴に訪れましたので
ご紹介します。
スポンサーリンク
山辺温泉保養センター
営業時間 06:30−21:00
休館日 毎月第4月曜日
山辺町大塚にあります日帰り温泉、
山辺温泉保養センターさん。
山形県は各市町村に必ず一箇所
温泉施設がありある魅力的な県です。
今回はこちらの温泉施設に訪問しました。
入浴料 350円
入浴料金は400円以下と
かなりの低価格で温泉が楽しめます。
温泉に入浴する前に少し施設をブラリ、
売店もあり軽食用のお弁当も
販売しています。
お食事処も整備され
土日限定で笹切うどん膳が頂けるそうです。
また山辺温泉保養センターさんは
地元の農産物の販売も行っており
入浴した帰りに新鮮な野菜や
山辺町の特産品を購入されては
いかがでしょうか。
では温泉にいざ入浴!
山辺温泉保養センターさんでは
内風呂の浴槽が3つ、打たせ湯が1つ
露天風呂とサウナが付いています。
内風呂の浴槽は温泉成分と温度が違い
一番左側の浴槽は単純温泉で
温度が41℃とこの中では低く
お湯が柔らかいのが特徴的で
長風呂が可能です。
真ん中と右側の浴槽は
ナトリウム塩化物温泉で
銅色をした少ししょっぱいのが特徴的、
温度は43℃と45℃と高温ですが
あったまりの湯として地元では評判がよく
入浴後も保温が持続され
一日中ポカポカして心地よい温泉でした。
こちらが露天風呂になります。
こちらもナトリウム塩化物温泉で
とってもあたたまる温泉ですが
外気の風も当たる事から
内風呂の2つの浴槽の温泉と比べ
こちらの方が長く入浴する事が可能です。
(公式ホームページ引用画像)
サウナ室の温度は80℃と
少し温度は低く設定されており
カラッと蒸し暑くないのがよく
また水風呂は水道水では無いのか
とても柔らかい水触りとなっています。
露天風呂に行って外気浴の可能ですが
椅子が設置されていないのが
少し難点だったと思いました。
こちらの大広間は200円で使用ができ
合計550円程で1日中温泉が楽しめる
コスパも最強の温泉ですので
ぜひ山辺温泉保養センターに
来館してみてください
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
スポンサーリンク