KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

どーもKABUOです。 山形や東北を中心に旅を行い グルメ・スイーツ、温泉・サウナ 歴史や史跡に観光スポットなどを 紹介するブログを掲載しています。

飯豊町 道の駅いいでめざみの里をご紹介!🚘

どーもKABUOです。

 

山形県西置賜郡飯豊町の

歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。

今回史跡巡りの道中道の駅いいでさんに

立ち寄らせて頂きましたので、

施設の様子等ご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

道の駅いいでめざみの里をご紹介!🚘

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201222233853j:plain

 

営業時間 

おみやげ 青果コーナー

9:00−18:00

ファーストフードコーナー

9:00−18:00

レストランコーナー

11:00−18:00

冬季時間

10:00−17:00

 

飯豊町松原にあります

道の駅いいでめざみの里さん。

新潟県と山形県を結ぶ113号線沿いにあり、

周囲にはコンビニやスーパーはありませんが

がまの湯温泉いいで旅館さんの

温泉施設もあり駐車場も広く

車中泊にも適した道の駅になります。

 

 

道の駅の場所はこちらです。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201222235537j:plain

 

道の駅構内に入りますと

最初に見えるのが飯豊町で取れた農産物、

飯豊町は町名の由来となりました

飯豊山の豊かな自然に囲まれており

山菜が多く収穫されており

特に秋に収穫される舞茸・椎茸・しめじは

青果コーナー人気商品となっています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201222235613j:plain

 

飯豊町は米沢牛の

畜産が盛んに行われている地区で

道の駅には飯豊産の米沢牛の商品がズラリ!

きめ細かい霜降り牛肉は脂身が甘く

これですき焼きなんかしたらもう最高〜。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201223000509j:plain

 

どぶろく特区に制定され飯豊町では

各酒造オリジナルのどぶろくが並ばれ、

清酒と違い、甘くコクのある味わいが楽しめ

こちらもおすすめのお土産品になります。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201222235644j:plain

 

もちろんお土産コーナーも充実

山形定番のさくらんぼを使ったお菓子や

玉こんにゃくなんかもありますが

いいでさんの一番のおすすめは

山一醤油さんのあけがらし!

醤油に米麹と仕込み芥子糀に麻の実が入った

ご飯のおかずにぴったりな逸品です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201223000039j:plain


レストランコーナーでは

米沢牛を使った料理が多く並び

米沢ラーメンと米沢牛を合わせた

こちらの牛すじ煮込みラーメンが

おすすめとなっています。

 

西置賜郡は道の駅が各市町必ずありますが

飯豊町の特徴的な物産が数多くありますので

置賜地方に観光のお越しの際は

ぜひ道の駅いいでさんに行ってみてください

 

以上

道の駅いいでさんのご紹介でした。

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク