KABUOのぶらり旅日記

どーもKABUOです。 地元山形を中心に各地のグルメ・温泉サウナ・歴史史跡巡りや観光スポットを訪れブログでご紹介しています。

白鷹町 鮎貝城の歴史と史跡をご紹介!🏯

スポンサーリンク

どーもKABUOです。

 

山形県西置賜郡白鷹町

歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。

今回は中世のお城跡、

鮎貝城の歴史と史跡をご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

鮎貝城の歴史と史跡をご紹介!

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128200600j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128230701j:plain

 

鮎貝城跡(鮎貝八幡宮)

 

白鷹町鮎貝にあります鮎貝城跡、

別名桜館とも呼ばれており

標高190mの城山の山頂から山腹にかけて

築城された輪郭式の平山城になります。

土塁造りの本丸、二の丸、三の丸に分かれ

内濠は川を利用した自然の

二重の水濠あったとされ

東には最上川が流れる事から

強固なお城だった事が想像できます。

 

白鷹町にあります鮎貝八幡宮の境内は

かつて鮎貝城であった場所で

神社内を散策しますと

土塁やお濠等の史跡が残されています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128201014j:plain

 

鮎貝城二の丸跡(八幡宮境内)

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128230732j:plain

 

鮎貝城本丸跡

 

その歴史ですが

奥州藤原氏を頼りに京都から下向した

藤原安親が置賜の地を承り土着すると

1396年、安親から数えて

8代藤原成宗の時代、

白鷹町横田尻にありました横越館から

鮎貝のこの地に居城を移し

築城したのが始まりだとされ

郷名にあやかり鮎貝氏と名乗りました

 

鮎貝八幡宮の境内が

お城の二の丸跡だとされており

八幡宮の裏手から住宅街に向かった

小高い丘がお城の本丸跡になります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128230136j:plain

 

鮎貝城水堀跡

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128230931j:plain

 

鮎貝城土塁跡

 

その後、置賜に進出を果たした

伊達氏の家臣となりましたが

独自性を保ち戦国期には

鮎貝郷とその周辺の地域が

鮎貝氏の一円知行地とされます

1587年、6代目城主鮎貝宗信の時代、

領土を隣接する山形城主最上義光

婚姻関係を結び内通を図り謀反を企てます。

宗信の父宗重と次男宗定は鮎貝城を逃れ

伊達政宗にこの事を報告、政宗は鮎貝城に攻め

宗信は義光の元へと逃亡を図りました。

 

鮎貝八幡宮の本殿裏には土塁跡

裏手にはお城の水堀が現在でも残されており

とても見応えがあります。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128231116j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128225102j:plain

 

常光寺と常光寺層塔

  

1591年、伊達政宗岩出山に移封されると

蒲生氏ついで上杉氏が会津置賜地方に入部、

上杉氏家臣中条氏が鮎貝城に

13000石で入城を果たしましたが

関ケ原の合戦後、上杉氏の領土は縮小され

その後米沢藩を立藩しました

 

こちらの常光寺は城主中条三盛の菩提寺

境内にあります七重層塔は

 県指定文化財に登録されています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128201210j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201128232024j:plain

 

鮎貝八幡宮本殿

 

1615年、一国一城令により

鮎貝城は形式状廃城となりますが

以後は米沢藩の御仮屋として

鮎貝周辺の統治を行われ、

1664年、本庄氏の入城に伴い

以後城代を本庄氏が務め明治維新を迎えます

 

こちらの鮎貝八幡宮本殿は

1059年、源義家によって

創建されたと伝えられており、

1898年、鮎貝城二の丸跡の現在地に

社殿を移築し遷座されたもので

県指定有形文化財に登録されています。

 

お城自体それほど大きくはありませんが

伊達政宗最上義光の領土を巡る

激しい争いの形跡を見る事が出来ますので

白鷹町に観光のお越しの際は

ぜひ鮎貝城址まで遊びに来てください

 

以上

鮎貝城の歴史と史跡のご紹介でした。

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク