KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

湯沢市 小安峡温泉 小安温泉共同浴場さんに日帰り入浴した話!♨

どーもKABUOです。

 

秋田県湯沢市にあります小安峡温泉。

湯沢市の観光スポット小安峡の帰りに

立ち寄らせて頂きましたのでご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

小安温泉共同浴場

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201106225336j:plain

 

営業時間 13:00−21:00

土日祝    9:00−21:00

 

江戸時代より湯治場の歴史を持つ小安峡温泉、

久保田藩佐竹氏も訪れた古い歴史があります。

秋の紅葉に染まる小安峡の

素晴らしい景観を見た帰りに

日帰り温泉は無いかと散策したところ

小安温泉共同浴場さんを発見しましたので

立ち寄らせて頂きました。

 

 

共同浴場の場所はこちらです。 

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201106225402j:plain

 

入浴料金 500円

 

入浴料金は500円とちょっと高め、

管理人不在の時がありますので

入り口にお金入れがありますので

そちらにお金を払ってから

浴室に行ってください

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201106225430j:plain

 

こちらが小安温泉共同浴場さんの浴室。

こじんまりとした浴室ですが

シャンプーやボディーソープも

完備しておりました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201106225457j:plain

 

泉質は

ナトリウム塩化物・硫酸塩泉

アルカリ性単純温泉で

リウマチや胃腸病、婦人病に効能があります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20201106225517j:plain

 

では温泉にチャポンと入浴(*´∀`*)

温泉はほのかに渋い味わいがしますが

硫黄等の匂いが無いのが特徴的。

温度は高くも無く低くも無い

丁度よい湯加減となっております。

癖が無いのでとても入浴しやすい温泉で

肌にしっとりと染付くようで

温泉から上がると肌がサラサラと

心地の良い温泉でした。

 

殆ど地元の方しか利用しないような温泉ですが

休日にも関わらず人は余りおらず

シンプルに温泉が楽しめる

穴場スポットでした。

 

小安峡の観光の帰りに

ぜひ小安温泉共同浴場さんに

立ち寄ってみてください。

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク