どーもKABUOです。
青森県むつ市にあります名所、
恐山に観光に訪れた際に
境内にあります温泉施設で
日帰り入浴を行いましたので
その時の様子をご紹介します。
スポンサーリンク
恐山温泉に日帰り入浴した話
日本三大霊場の一つ恐山。
西暦862年、慈覚大師によって開山され
霊を呼び寄せるイタコの口寄せが有名な
青森を代表する人気観光スポット。
活火山でもある恐山は辺りは硫黄が立ち込め、
地獄のような独特な雰囲気がありますが
明治から昭和初期にありました
恐山鉱山の採掘によって噴出した
温泉が境内で湧き出しており、
噂によるととんでもない効能を持つという事で
参拝の帰りに立ち寄らせて頂きました。
入浴料 500円(恐山入山料込み)
恐山の入山料金500円を払えば
こちらの温泉に無料で入浴する事ができ
入浴施設は男湯と女湯の他に
男女入れ替え、混浴入浴が出来る
4つの湯小屋があります(〃ω〃)
今回は男湯の湯小屋で入浴。
こちらが湯小屋にあります浴槽の様子。
硫黄が充満するため
窓を開け換気が必要なのですが
窓から参拝客がふと覗き込むのが難点ですが
昔ながらの湯治場のような雰囲気があり
風情を楽しむことが出来ます。
温泉の効能ですが
泉室が硫化水素含有酸性緑ばん泉で
神経痛・リウマチ・胃腸病に効き
温泉の効能が凄すぎて5分くらしか
入浴が出来ないとか(´゚д゚`)!!
では温泉にざっぶ〜ん(*´ω`*)
硫黄温泉ですが匂いは結構軽めで
温度は少し高めですが湯冷めがしにくく
上がった後は超肌がスベスベ!!
お寺の参拝の帰りぜひ恐山温泉に
入浴してみてはいかがでしょうか
以上
恐山温泉のご紹介でした。
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
スポンサーリンク