KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

田子町ガーリックセンター にんじゃあ麺をご紹介!🍜

どーもKABUOです。

 

青森県三戸郡田子町の特産品

にんにくを使ったご当地グルメを

頂きましたのでご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

田子町ガーリックセンター

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161018j:plain

 

営業時間   9:00−18:00

お食事処 11:00−15:00

 

田子町は人口6000人程の

小さな町ですが、

豊かな土壌と気候を活かし

高品質のニンニクを生産する

全国的にも有名な町です。

 

こちらのガーリックセンターでは

特産品のにんにくの直売所の他に

レストランも併設されており

こちらで美味しいニンニク料理を頂きました。

 

 

こちらが店舗の場所です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161056j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161344j:plain

 

こちらがメニュー表。

ニンニクをふんだんに使った

料理の数々が並んでおり、

数量限定のガーリックステーキごはんが

一番人気で殆どのお客さんが

そちらを注文しておりましたが、

ラーメン党であるKABUOは

にんじゃあ麺を注文しました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161233j:plain

 

にんじゃあ麺

定価 790円

 

来ましたこちらがにんじゃあ麺。

炒められた豚挽肉に少量の豆板醤、

そしてネギがトッピングされています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161309j:plain

 

まずはスープを一口。

鶏ガラだと思いますがとてもあっさりした

醤油スープとなっており

田子産ニンニクと生姜を

ふんだんに使って炒め煮込んだ

田子産の豚挽肉を混ぜて頂くと

豚肉の旨味とニンニクの豊かな風味が

口いっぱいに広がります。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161452j:plain

 

では麺をすすりま〜す

田子産のニンニクが練り込まれた細麺は

ほんのりとニンニク香りを感じ

程よい茹で加減で豚挽肉とよく絡まり

とても美味しく頂けました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161520j:plain

 

さらにここで追いすりおろしニンニク!

大量にニンニクを使用していますが

強烈な臭いは殆ど無く、

豊かな甘みと風味が味わえ

また食べ終わった後はスタミナ満点、

元気が有り余って仕方がありませんでした(笑)

 

田子町に観光にお越しの際は

ぜひガーリックセンターで

極上ニンニク料理を食べてみて下さい

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20200821161624j:plain

 

ごちそうさまでした。

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク