どーもKABUOです。
山形県西川町の歴史と史跡を巡る
旅に行ってきました帰りに
道の駅にしかわ月山銘水館さんに
立ち寄りましたので
館内の様子をご紹介します。
スポンサーリンク
道の駅にしかわ月山銘水館をご紹介!🚘
営業時間 8:30−18:00
(12月〜3月営業時間短縮あり)
西川町水沢にあります
道の駅にしかわ月山銘水館さん。
月山登山の行き帰りや夏スキー等、
西川町の観光拠点として利用ができる
施設となっております。
月山に登山に訪れる際は
まずこちらで情報を
確認してからはいかがでしょうか。
こちらが道の駅の場所です。
まずはお土産コーナーから散策。
まず一番気になりましたのが
こちらのビールやワイン等のお酒類。
月山の豊富な自然に恵まれた西川町では
日本の名水100にも選ばれた
月山銘水を使ったお酒作りが盛んに行われ
山形県で地ビールが造られているのは
西川町だけになります。
そしてこちらもおすすめの季節の山菜。
特に月山でしか取れない月山筍は
甘みがありアクがなく
天ぷらで食べれば超絶品!
また西川町では製麺所も多く
蕎麦・素麺・麦切り等が並び
先程紹介した山菜を入れた
山菜そばにして食べれば間違いないです。
こちらがレストラン。
西川町で飼育された西川牛を使った
柔らかく煮込まれたワイン煮込み
ハンバーグ等の洋食が頂けるようで
ちょっとした高級感があり
他の道の駅にはないような
メニューがそろっておりました。
(浴槽写真は道の駅にしかわ
公式ホームページ画像引用)
水沢温泉
営業時間 6:30−21:00
(冬季営業時間変更あり)
そして道の駅のそばには
水沢温泉さんが隣接。
泉質は ナトリウム・塩化物温泉で
一般的適応症のほか、切り傷、火傷、
慢性皮膚症、虚弱児童、慢性婦人病にも
効能があります。
コンビニやスーパー等は近くにありませんが
温泉や地ビールも楽しめ
休憩や車中泊するのにもおすすめですので
道の駅にしかわ月山銘水館さんに
来館してみてはいかがでしょうか。
以上
道の駅にしかわ月山銘水館さんの
ご紹介でした。
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
スポンサーリンク