どーもKABUOです。
秋田県山本郡、比内地方の
歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。
今回は秋田県八峰町にあります
道の駅はちもりお殿水さんをご紹介します。
スポンサーリンク
道の駅 はちもり お殿水
営業時間 9:00-18:00
冬季期間 9:00-17:00
休業日 12/31 1/1 1/2
青森県深浦町との県境にあります
道の駅はちもりさん。
深浦町の人気観光スポット
十二湖や黄金不老不死温泉へ向かう
中継地点としても活用でき、
また少し車を走らせれば
八森いさりび温泉にも程近いですので
車中泊にも適した道の駅になります。
道の駅はちもりさんの場所はこちらです。
道の駅構内は他の道の駅と比べ少し狭く、
ドライブインの雰囲気がする道の駅ですが
青森県との県境近くともあり、
食事処が少ないので飲食するの便利で、
名物は八峰町八森漁港で漁獲された
魚介を中心とした丼物や定食、
ラーメンが名物料理となっております。
11月下旬から12月にかけて
水揚げされるハタハタは町の特産物です。
お土産コーナーを覗くと
ハタハタの甘露煮や焼き物、
しょっつる鍋用の醤油が並んでおりました。
お殿水
駅名の由来となったお殿水
弘前藩2代目藩主津軽枚信枚が
江戸へと向かう参勤交代の際、
かごを休めて休憩しこの清水を飲んで
「甘露、甘露」と誉めたと伝えられております。
白神山地に水源を発する湧き水は
誰でも持ち帰りが可能となっており
ポリタンクを持った地元の方で
賑わいをみせておりました
秋田県の観光の際は
こちらの道の駅はちもりさんに
観光に訪れてみてください
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
スポンサーリン