KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

どーもKABUOです。 山形や東北を中心に旅を行い グルメ・スイーツ、温泉・サウナ 歴史や史跡に観光スポットなどを 紹介するブログを掲載しています。

田舎館村 道の駅いなかだて弥生の里をご紹介!🚘

どーもKABUOです。

 

青森県津軽地方の歴史と史跡を

巡る旅に行ってきました。

今回は田舎館村にあります道の駅、

いなかだて弥生の里さんをご紹介します。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

道の駅いなかだて弥生の里🚘

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813154240j:plain

 

藩政時代から続く津軽地方でも

有数の米所で知られている

田舎館村にありますここの道の駅の特徴は

田んぼを利用した田んぼアートが楽しめる

道の駅となっております。

 

 

道の駅いなかだての場所はこちらです。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813152639j:plain

 

田んぼアート 

 

今回訪れたのは2019年8月頃、

道の駅内にあります展望台を登りますと

ちょうどよい見頃を迎えた田んぼアート

 

田舎館村ではこちらの道の駅の他にも

村役場近くでも田んぼアートが行われており、

毎年趣向を凝らしたアートが楽しめます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813152658j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813152828j:plain

 

他にも展望台からは

色の異なる小石を並べて積まれた

石アートが展示されており、

男よつらいよの渥美二郎さんや

美空ひばりさんの肖像画を

見ることが出来ました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813153857j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813154128j:plain

 

道の駅の構内を覗きますと

お土産さんも並んでおり

青森県らしいリンゴのお土産が

多く並んでおります。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813154617j:plain

 

道の駅いなかだてさんの

特徴的なお土産で目についたのが

こちらの古代米。

古くから栽培されている古代米は

他の場所ではあまり見かけませんので

米所の田舎館村に相応しい

珍しいお土産も揃っておりました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813154323j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20190813154406j:plain

 

こちらは併設されたレストラン、

ジャイゴさん

こちらのおすすめメニューは

先程紹介した古代米を練り込んだ

弥生ラーメンがおすすめとの事らしく

大変珍しいメニューとなっております。

 

弘前市や黒石市とも近く

平川市まで行けば温泉も楽しめますので

車中泊にも適している道の駅ですので

青森県に観光のお越しの際は

ぜひ道の駅いなかだてさんに

訪れてみてください

 

以上

道の駅いなかだて弥生の里の

ご紹介でした。

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村

  

 

スポンサーリンク