どーもKABUOです。
2019年5月
ゴールデンウィークの連休を
使ってカンボジアを旅行しました。
その際に観光する際の注意点を
色々と後から気が付く事が多かったので
これからカンボジアを旅行する方々の為に
役に立てばと思い記事を記載しました
ではご紹介します。
スポンサーリンク
5月GWのカンボジア旅行の注意点をまとめてみました
カンボジア5月の気温
ゴールデンウィークの長期連休を使って
カンボジアに訪れる予定を
立てる方は多いと思いますが
その際注意する点は気候になります。
5月のカンボジアは乾季の季節にあたり
ベストシーズンだとされますが
この季節はカンボジアの中でも
一番暑い猛暑の季節です!
平均気温が35℃以上越える日が続き
昼間にかけて気温が40℃以上を
越す日もありますので
通気性の高い服装が必須になります
今回僕が用意したのはmont-bellの
Tシャツと長袖の通気性の良い上着を
用意して持っていきましたが
現地のバスに乗車した際に
バスのエアコンがガンガン効いており
肌寒いので長袖は重宝します
持っていく服として
最初は僕が愛してやまない
初期のB'zのlive時の稲葉の
格好を考えましたが・・・・
却下しました
だってブラマヨの小杉みたいに
なるんだもん(笑)
もうひとつ
長袖の上着を持っていった
理由はまた後程ご説明します。
帽子も暑さ対策で持っていきましたが
有ると無いとでは大違いですので
安いキャップでも構わないので
用意して行くことをおすすめします
別に現地の女の子にモテる為の
ハゲ隠しではありません( ̄^ ̄)
蚊の危険性
みなさん人間を最も多く
死に追いやった生物はご存じですか?
そうです蚊です!!
プノンペンやシェムリアップ中心街では
問題がありませんが
カンボジア国内では蚊による
伝染病が時々起こるケースがあり
マラリア、デング熱、ジカウィルス等の
症状に見舞われる危険性があります。
今回虫に刺されるケースで有ったのが
シェムリアップ郊外にあります
アンコール遺跡群を巡った際に
田舎道や山道、川沿いに入ると
虫が寄ってくるとケースがありました。
更に猛暑のため、汗だくになりながら
遺跡を巡ることになりますので
汗の臭いに釣られ虫が
大量に寄ってくることも、
そのため虫除けスプレーをかけ
長袖と長ズボンを着用して
肌の露出を極力避ける方法を
取っておりました。
僕は一日だけツアーを組んで日本人の
方々と一緒に遺跡を巡ったのですが
みなさん半袖半ズボンが大半で
逆に神経質になりすぎてんのかな?って
思ってしまいましたが
カンボジアに旅行に向かう前に
TVクレイジージャーニーを見てたら
カンボジアの現地に住んでいるのにも
関わらずデング熱を発症した人を見て
「マジで( ̄□ ̄;)!!」
と思いガッチリと防備しました。
あの後誰か伝染病でも
発症したんじゃないかと
心配でたまりません。
逆に必要が無いと思ったのが
日焼け止めクリームでした。
気温が高いわりには日差しが弱く
長袖の着用もありましたが
殆ど肌を焼けることがなく
松崎し○るぽくなるかと
思いましたが無用の長物でしたね
絶対に焼きたくないって方以外は
特に持って行く必要も無いかと思います。
でもこれクールミント配合だから
スースーして涼しくて重用しました
後はウエットティッシュなんかも
持っていくと便利だと思います
次回はカンボジア旅行であった
悲しいトラブルをご紹介します。
スポンサーリンク