どーもKABUOです。
2018年10月の中旬、
宮城県仙台市にプチ旅行に
行ったのですが、
その時、朝ごはんを食べに訪れたのが
仙台朝市商店街でした。
戦中、仙台市内は大規模な空襲により
壊滅的な被害を受けた歴史を持ち、
その後、仙台駅前に露天や行商が集まり
青空市場をを形成したことが
仙台朝市商店街の全身だと言われています。
今回、朝市の風景を写真に収めましたので
ご紹介します。
スポンサーリンク
仙台朝市商店街
朝の8時頃に到着です。
朝の7時頃から
オープンしているお店もあり
朝から活気に満ちておりました。
近くには駐輪場のビルもあるので
バイクでのアクセスも楽です。
仙台朝市商店街はこちらです
仙台駅から徒歩5分位でしょうか
宮城県は海産物が豊かで
鮮魚店の品揃えは最高!
目移りしてしまいそう。
お正月の初売りでは
人がごった返してしまうそうです
仙台の初売りは県民SHOWで見ましたが
気合いが違いますもんね。
市場に並ぶ野菜も見事です
結構外国のお客さんも多く
訪れているようです。
お総菜屋さんを発見!
やっぱりここは熱々のコロッケを
おかずに商店をトコトコ散策
お惣菜屋さんも多くあり
お昼や夕食の買い出しする方も
多いことでしょう。
ここでおにぎりを購入して
朝飯を頂きました。
朝ぱらから営業している
海鮮丼がオススメのお店、
500円で海鮮丼が頂けます。
鮮魚店の
お寿司も捨てがたいですね~
仙台朝市には飲食できる
昭和の香りがする飲食店もあります
しかし飲み屋専門のようです。
仙台朝市の二階は
アニメショップになっております
下が鮮魚店で上がアニメショップと
なんだか不思議な空間です( *゚A゚)
活気のある風景
市場はやっぱり楽しいです。
以上仙台朝市商店街の風景でした。
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
おすすめ関連記事
スポンサーリンク