どーもKABUOです。
今回は、津軽旅行の際に行った
青森県大鰐町の名産品
大鰐もやしを使った
ご当地ラーメンを出す
いこい食堂さんをご紹介します
スポンサーリンク
いこい食堂
営業時間 11:00-19:00
大鰐もやしは大鰐町の名産品で
青森県の中南地域に位置する大鰐町には、古くから伝わる幻の冬野菜「大鰐温泉もやし」があります。
温泉熱と温泉水のみを用いる温泉の町ならではの独特の栽培方法により、
およそ350年以上前から栽培されてきた津軽伝統野菜の一つで、
津軽三代藩主・信義公が大鰐で湯治する際は必ず献上したとされております。
秘伝の大鰐温泉もやしは、 独特の芳香とシャキシャキとした歯触り、味の良さ、品質の高さで
人気が高い大鰐町自慢の味です。
(大鰐町公式ホームページ引用)
そんな名産品を頂ける
定食屋さんやレストランが
いくつかありますが
今回はこちらのいこい食堂さんに
お邪魔しました。
いこい食堂さんの
店舗の場所はこちらです。
店内は食堂らしい食堂で
心落ち着きます。
こちらがメニュー表
ラーメン以外にも定食もあり
周りのお客さんは
オムライスを注文しており
目移りしてしまいましたが
やっぱりここは
大鰐名産もやしラーメンを注文!
大鰐名産もやしラーメン
定価 700円
来ました!いこい食堂さんの
大鰐名産もやしラーメン
ネギ、メンマ、チャーシュー
そして大鰐もやしがどっさりと
トッピングされています。
まずはスープを一口。
スープにはあっさり醤油味で
中には油揚げが入っており
それが独特の濃くをプラスしている
スープでありました
麺は少し縮れた麺をしており
少し米沢ラーメンの麺に近い
印象を受けます
そしてこちらの大鰐もやし!
シャキシャキした食感が楽しめ
凄く甘味が強いのが特徴的で
いままで食べた中でダントツNO1の
美味しさを誇るモヤシでした
大鰐もやしはこの町でしか食べられない
逸品ですので大鰐町に訪れた際は
ぜひ食べてみてください(* ̄∇ ̄*)。
ごちそうさまでした
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
スポンサーリンク