KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

どーもKABUOです。 山形や東北を中心に旅を行い グルメ・スイーツ、温泉・サウナ 歴史や史跡に観光スポットなどを 紹介するブログを掲載しています。

2018年 青森津軽地方旅行 ダイジェストでご紹介!

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

どーもKABUOです。

 

2018年8月9日から15日まで

青森県の津軽地方を中心に

50ccのCUBで旅行して来ました。

 

山形への行きと帰りに

一日掛かってしまう

ハードなスケジュールでしたが

津軽地方は涼しく気候が良い

旅には最高の環境でした。

 

今回は、

津軽旅行で撮った写真を

ダイジェストで紹介していき

詳しい記載はまた別の機会に

ご紹介していきます。

 

2018年 津軽地方旅行

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816091714j:plain

 

立佞武多の館

 

五所川原市の

立佞武多(たちねぷた)祭りを

紹介している観光施設で、

全長20mを越える

大きな山車が特徴的です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816092251j:plain

 

津軽五所川原駅

 

津軽鉄道線、

津軽五所川原駅の

レトロな待ち合い室です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816092622j:plain

 

斜陽館

 

五所川原市、旧金木地区

「人間失格」「走れメロス」「斜陽」等、

多くの文学作品を生み出した

太宰治の実家跡になり、

太宰治を紹介している観光施設になります

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816093739j:plain

 

十三湖のしじみ

 

中世の時代

蝦夷や中国と交易を行った

十三湊があった十三湖の

ごろっと大きな名産のしじみです。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816094508j:plain

 

高山稲荷神社

 

つがる市にあります

鳥居がづらりと並ぶ

高山稲荷神社です

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816095028j:plain

 

木造駅

 

つがる市、旧木造町にあります

圧巻の珍スポット!

土偶の形をした駅舎です。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816095310j:plain

 

小説「津軽」の像記念館

 

中泊町、旧小泊村にあります

幼少期の太宰治の写真等が

展示されています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816095810j:plain

 

竜飛崎

 

津軽半島の最北の地。

津軽海峡冬景色の

モニュメントがありました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816100159j:plain

 

義経寺

 

外ヶ浜町、旧三厩村

源義経はこの地から

北海道、蝦夷に向かった

伝承が残っています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816101758j:plain

 

津軽ラーメン

 

津軽地方ご当地ラーメン

煮干しや焼き干しを使うのが特徴です

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816102054j:plain

 

津軽藩ねぷた村

 

弘前市にあります

弘前ねぷた祭りと津軽三味線が

楽しめる観光施設です

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816102354j:plain

 

公明寺 景勝院

 

立派な五重塔がある

公明寺、景勝院です

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816102646j:plain

 

津軽白神湖

 

世界自然遺産白神山地

 

西目屋村から

水陸両用のバスが運行しており

白神湖クルーズを行っています。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816104918j:plain

 

久渡寺

 

弘前市

津軽三十三霊場

第一番ヶ所、久度寺です

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180816105212j:plain

 

弘前城

 

津軽地方を治めた

津軽氏の居城になります。

 

今回の旅で津軽地方の

過疎や少子化の問題で

学校の廃校もよく目にすることが

ありましたのでそれについても

今後、言及していきたいと思っています。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村


東北地方旅行ランキングへ

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

クリックをお願いします。

 

スポンサーリンク