どーもKABUOです。
村山市にあります日帰り温泉
ゆざ温泉に行ってきましたので
最上川の舟便と共に栄えた
歴史と温泉の様子ご紹介します。
スポンサーリンク
ゆざ温泉 あいかも会館
村山市、県道36号線
富並街道沿いにあります
こちらのゆざ温泉。
江戸時代の頃、
最上川舟便の輸送と共に栄え
最盛期には200余り数える
宿場や関連した施設が
立ち並んでおりました。
舟便の衰退と共に寂れ慶応末期の
大火で消滅されたとされますが
昭和ボーリングに成功し200年ぶりに
蘇った温泉宿になります
ゆざ温泉さんの場所はこちらです。
入浴料 400円
古民家風の室内になっており
温泉施設以外にも
こちらでは名物であります
お蕎麦と鴨料理を味わう事ができます
温泉の入り口で貸しタオルを
貸していただけるようです。
脱衣所はこんな感じです
そんなには広くはないですね
こちらがあいかも会館さんの浴室。
浴槽は大人が4人ほど入ると
満杯になりそうでした。
男性浴場1 女性浴場1
泉質:アルカリ泉(単純令鉱泉)
効能:神経痛、リュウマチ、胃腸病、更年期障害
公式ホームページ引用
お湯の温度は熱くもなく
温くもない調度よい温度で
入浴客は僕だけでしたので
のびのびと入浴する事ができ、
湯上がりもさっぱりとした
非常にいい温泉でした。
湯上がりに冷たいお水を頂き
ここを後にします、
お蕎麦と一緒に楽しめる
結構穴場の温泉ですので
ぜひ行ってみてください。
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
クリックをお願いします。
村山市日帰り温泉
おすすめ関連記事
スポンサーリンク