どーもKABUOです。
山形県村山市にあります道の駅
道の駅むらやまをご紹介します
ビュッフェが有名だそうなので
詳しくご紹介出来ればと思います
スポンサーリンク
道の駅むらやま
国道13号線沿いにあります
道の駅むらやま
尾花沢から山形、村山方面に抜ける
反対車線からもこちらに来れる
遊歩道が設備されており、
駐車場はあまり広くはなく
週末は混むと車を停められない
印象を受けました。
トイレは比較的綺麗な様子です。
道の駅に入ると村山地方のお土産が
たくさん並んでおり、
中央に見えるいも煮国建国が
おすすめ商品になります
女子高生が考えた町おこし 「いも煮国建国」
「いも煮国」とは、山形の郷土料理である「いも煮」を県民の主食とし、その材料である里芋やネギ、牛肉などの生産量を増やし、農業人口の増加や、観光業を活性化させ県内総生産をも増やして、いも煮国として独立しようという、地元村山産業高校農業部の高校生達が考えたアイデアです。道の駅むらやまと村山産業高校農業部がコラボし、地元農家、地元製造工場の協力により誕生した商品です。山形の土産としておすすめの一品です。
(公式ホームページ引用)
いも煮は山形ではポピュラーな
郷土料理ですので山形らしい
お土産にはぴったりな商品です。
村山市の偉人である
北方探検家の最上徳内の
紹介もされておりました
ビュッフェ式のレストランで
1回限りしか盛り付けできませんが
山盛りにお皿に乗せることができ
ご飯とお味噌汁がおかわりし放題で
780円とかなりお得な価格設定です
平日に行ったのですが農家や
作業員のおっちゃん も食べに来ており
定食屋さんの様な気軽な雰囲気がおりました
そばパフェ
定価320円
道の駅むらやまさん名物のそばパフェ。
そばのジェラードは甘さ控えめで
あっさりしており
黒蜜が非常にマッチしています。
黒蜜は甘いのですがそばがきで作られた
かいもづスティックが飾り付けされており、
塩気の効いたかいもづは
甘味と塩味のバランスが取れた逸品でした。
東沢のバラ祭りや最上徳内祭りなど
村山市に観光に訪れましたら
ぜひ道の駅むらやまにお越しください
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
村山地方の道の駅
おすすめ関連記事
スポンサーリンク