どーもKABUOです。
今回ご紹介するのは
会津若松プチ旅行でお土産に買った
お菓子の蔵、太郎庵の
会津の天神さまをご紹介します。
会津銘菓、会津の天神さまをご紹介!
お菓子の蔵 太郎庵
営業時間 9:30-19:00
会津のお土産を何が有名なのかを
知らなかったので、
地元の若い女子学生さんに
聞き込みリサーチをしましたら
「会津の名産ですね?
お菓子なら天神さまがいいですよ」
("⌒∇⌒")
と教えてもらい
こちらの会津の天神さまを
販売されている、太郎庵さんに
やって来ました。
太郎庵さんは福島県内で
13店舗も経営されており
会津若松市にあるこちらの店舗が
太郎庵さんの総本店になります。
和菓子や洋菓子も多数揃えており
目移りして困ってしまいました(笑)
会津の天神さま
定価1個151円
こちらが会津の天神さまになります!
ここで会津の天神さまのご説明
会津の北東部にある猪苗代には、天神様をおまつりする小平潟天満宮があり、会津藩祖・保科正之公が篤く信仰したと言われます。
会津では、男の子が生まれると、賢く、健やかにそだちますようにと東北最古の張子である「会津の天神様」を贈る習わしがあります。会津天神は今から400年前の蒲生時代に始まる、東北ではもっとも古い張り子です。
今は張り子を作る職人もどんどん少なくなり、風習も薄れてきてしまってはいますが、お菓子で文化を残していきたいという思いから出来上がりました。
公式ホームページ引用
なるほど、銘菓の由来には
山形にも縁があった保科正之と
関わりがあったのですね
クリームチーズ、抹茶味が基本で
6月に訪れた時は
ブルーベリーと夏みかんが期間限定で
発売しておりました
試食も行えたので
今回は期間限定の
ブルーベリー味を購入!!
期間限定 ブルーベリー味
ふわっとした生地に中に、
バターの効いたブルーベリー味の
クリームチーズが挟まっております
甘さが控えめで
普通のクリームチーズ味と比べると
少し酸味効いているのが特徴的です。
バターを使っていますが
あっさりとしており
何個でも頂く事ができます。
会津市民に昔から愛されている
ご当地お土産で
会津に旅行に行った際は
是非食べてもらいたいです。
太郎庵会津総本店さんの
店舗の場所はこちらです。
会津若松・大沼河沼エリア
グルメ飲食店
おすすめ関連記事