どーもKABUOです。
前回の記事はこちらになります
山形市のメイン通りである
七日町に行って参りました。
山形駅近くで一番賑わいを見せ
観光スポットも充実しており
ご紹介します。
スポンサーリンク
七日町の観光スポットをご紹介!
山形屋台村 ほっとなる横丁
http://www.hotnaru-yokocho.jp/album_2009.html
(公式ホームページ)
2009年にオープンした屋台村
お昼頃でしたので店は開いていません
でしかたが、夕方位になると飲んべえが集まり
居酒屋とは違い開放的な空間ですので
社交の場としても楽しい場所です。
ちなみにKABUOは県立図書館の帰りに寄り
一杯引っ掻けてから帰るのが好きです。
そして大体訳のわからないおっさんに
絡まれます(笑)
それはそれで楽しいんですけどね
七日町では2年に
1回ドキュメンタリー映画祭が
開催され、その時は各国から
関係者や映画祭を見に来る観光客も
集まり賑わいを見せます。
しかもドキュメンタリー映画祭が終わったら
山形ビックウイングで無料で観覧も出来、
KABUOは結構観覧しに行きます
大沼デパート
ここから見える大沼デパートのフォルムが
好きなんですよね~~。
地下にある魚介売場は
いい魚が多くオススメです。
水の町屋 七日町御殿堰
大沼デパートを北に進むと
水の町屋 七日町御殿堰に到着します。
山形市には山形五堰があり七日町にあるのが
そのうちの1つ御殿堰と呼ばれています。
昔は生活用水や農業用水に使用され
現在では新しく改装されて遊歩道になり
山形市に新しく出来た
観光スポットになってます。
山形は盆地で花笠祭も8月と夏場は
かなり暑いので御殿堰に行って
甘味処で冷たいかき氷を食べるのが
観光ではオススメですよ。
山形銀行本店前です。
こちらに山形宿の本陣があり秋田の
佐竹氏や六郷氏の宿所になっておりました。
山形銀行本店からシネマ通りを散策。
シネマ通りは名前の通り、映画館が
多数ありましたが今では山形駅前に映画館が
集まってしまい閉館してしまいました。
古き良き山形市の思いでです。
千歳館
http://www.chitosekan.com/chitosekan.html
(公式ホームページ)
山形を代表する老舗料亭千歳館さん
KABUOも名前だけは知っております。
舞妓さんをお座敷に呼べるらしいですが・・
別次元の世界だ~~~~~~‼
僕みたいな一般市民はどんどん焼きと
山形のダシと冷たいラーメンで充分です。
千歳館を横目に散策を続けましょう。
花小路
(公式ホームページ)
飲み屋街です。
昭和の雰囲気が漂っています
宿場の本陣もあり、ここら辺には
遊郭等もあったと言われています。
駅前等のチェーン居酒屋で
みんなとワイワイも良いですが、
路地裏を散策して自分だけの飲み屋を
開拓するのも悪くないです。
山形県立博物館教育資料館
http://www.yamagata-museum.jp/education-museum/
(公式ホームページ)
立派な洋風建築です。
本日は時間で中に入れませんでした
文翔館
最後は山形市を代表する文翔館です
いい・・かっこいい・・・・。
このフォルムたまんねっすよ!。
ランキングに参加しています
記事の内容がよろしければ
バナークリックをお願いします
次の記事
こちらが今回のルートです。
スポンサーリンク