KABUOのぶらり旅日記

どーもKABUOです。 地元山形を中心に各地のグルメ・温泉サウナ・歴史史跡巡りや観光スポットを訪れブログでご紹介しています。

東根市 さくらんぼ佐藤錦の栽培の歴史をご紹介!🍒

スポンサーリンク

どーもKABUOです

 

山形県の特産品で

全国的にも有名なのがサクランボ。 

山形県東根市は特にサクランボの生産が

盛んに行われおり品種佐藤錦

大粒で味も良く一箱3000円もする

高級サクランボとして知られております。

 

今回そんな佐藤錦の誕生秘話や

栽培の歴史をご紹介します。

 

さくらん佐藤錦栽培の歴史をご紹介!🍒 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180328221538j:plain

 

佐藤錦

 

日本にサクランボが持ち込まれたのが

1868年、ドイツ人ガルトネルによって

北海道に苗木を持ち込み植えられたのが

最初だとされております。

 

山形県でサクランボの栽培が始まったのが

1888年、寒河江市出身の

本多成充と渡辺七平衛が中心となり

農産物試験場をつくり

西洋野菜の栽培試験が行われると

キャベツやジャガイモ、リンゴと一緒に

サクランボの栽培試験が行われました。

 

全国的に栽培試験が行われましたが

梅雨や台風、霜による被害で

その他の地域では失敗に終わります。

比較的被害が少なかった

山形県だけ実績を残せた事から

栽培が行われるようになります。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180319222455j:plain

 

佐直与衛門屋敷

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180319223539j:plain

 

若木開拓歴史資料館

 

東根市神町若木地区は江戸時代の初め頃

赤松と若木林しかない未開拓の地でした。

 1658年、東根を治めていた殿様に

開墾を最初に願い出たのが

佐直与衛門と数名の農民でありましたが、

米作りに適した土地ではなく

土地に合う作物を探し当てた結果、

リンゴやサクランボが適している事が分かり

東根市で果樹栽培が

行われるようになりました。

 

佐直与衛門屋敷は

現在でも親族の方がお住まいとなっており

若木開拓歴史資料館では

若木地区の開拓の歴史を学ぶ事が出来ます

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180328215738j:plain


佐藤栄助像

 

徐々に浸透していったサクランボでしたが

収穫期が梅雨の時期と重なるため品質が悪く

細々と試作されてるだけに過ぎませんでした

 

東根市出身の佐藤栄助は

1908年自信の株式投資の失敗によって

醤油醸造の家業を廃業。

家屋敷を整理し果樹園の経営を始め、

当時、奥羽本線の鉄道輸送に目を付け、

味が良く保存が効くサクランボの

品種改良に着手を始めます。

 

そして1922年、

黄玉やナポレオンを組み合わせた

新品種の改良に成功し佐藤栄作の名前を取り

佐藤錦と名付けら世に送り出されました。

 

佐藤錦を誕生させた功績により

さくらんぼ東根駅には佐藤栄助氏の銅像

東根市の農協倉庫側には佐藤錦発祥の碑が

建造されております

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180620091903j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20180620093127j:plain

 

現在東根市ではサクランボの栽培を始め、

観光産業にも取り組んでおり

サクランボの種飛ばし大会等

ユニークなイベントが開催されております。

 

東根市に観光に訪れましたら

サクランボ果樹園の来園や

お土産にぜひ購入してください。

 

以上

さくらん佐藤錦の歴史の紹介でした。

 

スポンサーリンク