KABUO原付CUBで激走。山形東北歴史・史跡・グルメ巡りの旅(時々海外も)

故郷山形を中心に東北各地の歴史や史跡、グルメなんかを読者の方々に詳しくご紹介出来ればと思います。

山形市 特産品山形鋳物の生産地銅町と千歳地区の歴史と史跡をご紹介 羽州街道を行く

どーもKABUOです。

 

前回の記事はこちらです

 

www.yamagatakabuo.online

 

山形城下町編も終わり羽州街道を北上して

天童市方面を目指します。

 

スポンサーリンク

 

 

 

鋳物の生産地 銅町を歩く

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170621231500j:plain

 

前回よりまず最初に銅町に到着します

銅町梅雨山形鋳物の製造で有名な町です

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170621232125j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170621232156j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170621232228j:plain

 

道沿いに歩けば鋳物の製造販売を行う

お店が並んでおります。

銅町は前九年の役の際に源頼義に従軍した鋳物師が

馬見ヶ崎川に流れる良質な土質を見つけ

この地に止まった事が始まりとされています

そして最上義光時代に町作りの基礎を作られたと

言われています

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170621233149j:plain

 

ここから馬見ヶ崎川を渡ります

銅町から馬見ヶ崎橋を渡り信号を左に曲がります。

今は千歳橋を渡り直進すると

落合スポーツセンターや山形県立病院に

到着しますが、信号を左に曲がるのが

羽州街道の旧道で山形市千歳地区になります。

 


f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170609233422j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170609233439j:plain

渡辺だんご屋さん

 

Googleマップで評判だったのでお団子を頂きました

山形では、ずんだ団子をぬた団子と呼びます

ぬた団子はかなり甘く、団子もモチモチと

評判通りの美味しさでした。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170610000133j:plain

古峯神社と水天宮

 

馬見ヶ崎川の畔でもある千歳地区は洪水も

度々と起こっており、水天宮を祀って

祈願を行いました。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628210619j:plain

刈田神社

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628210356j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628210224j:plain

 

旧道をガンガン進んで行きます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628211448j:plain


千歳地区はここまでです。

この十字路を渡れば次は山形市長町地区に

到着します。

写真を撮り忘れましたが(長~い町長町)の

看板が見えます。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628212001j:plain

高橋時計店

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628212043j:plain

袮念寺

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628212127j:plain

(有)日の出自動車

 

県道22号線の下道をとことこ進んで行きます

古い農家の民家やちょっとした個人商店が

続いており道沿いにはお寺もあり街道の雰囲気が

残っております。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628222251j:plain

羽前千歳駅

 

何かの雑誌かネットで読んだのですが、

中々こういった形状の駅って無いよね

みたいな記事がありまして

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628222934j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628223020j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628223119j:plain

 

先に進んで参ります。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628224413j:plain

熊野神社

 

熊野神社は

最上義光の家臣、落合伯耄守の館跡になり

山形城の北の守りの役割を持っていたそうです。

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628225724j:plain

 

f:id:deep-karuma-waap-ec-real-s1:20170628225753j:plain

 

近くには山形県立病院が見える

緑橋を渡り山形市七浦地区に向かいます

 

ランキングに参加しています

記事の内容がよろしければ

バナークリックをお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ
にほんブログ村

 

次の記事

 

www.yamagatakabuo.online

 

 

こちらが今回のルートです

 

スポンサーリンク