山形市・村山エリアの観光🍒
山形市表蔵王にありリニューアルオープンされた観光施設、ぐっと山形さんに来館しましたので、新しくなった館内の様子をご紹介してますのでぜひご覧ください。
山形県東根市にあります芸術文化交流施設、東の杜さんの歴史や施設の様子をブログにまとめましたのでぜひご覧ください。
山形県寒河江市にあります古刹慈恩寺の歴史と史跡をブログにまとめました。古くから東北の中心的な寺院だった歴史や、時の領主寒河江大江氏や最上義光の関係等ご紹介出来ればと思います。
山形県上山市にあります上山城の歴史と史跡をブログにまとめました。今回は上山藩の立藩から明治戊辰戦争までの歴史や史跡を中心にご紹介します。
山形県上山市にあります上山城(月岡城)の歴史と史跡をブログにまとめました。戦国時代上山義忠に築城され慶長出羽合戦の際、直江兼続の大軍に奮戦した歴史も残されており、今回は戦国時代の上山城の様子をご紹介出来ればと思います
山形市蔵王温泉の歴史と史跡の調査を行いました。開湯2000年を誇り、古事記で有名な大和武尊とも関連する深い歴史を持つ温泉街をご紹介します。
東北の関ヶ原、慶長出羽合戦の際に激戦を繰り広げた長谷堂城に行ってきました。その時の様子を歴史を踏まえてご紹介します。
山寺の隠れた名所と呼ばれた垂水遺跡を巡りましたのでその様子をご紹介します
山形城霞城公園を中心に最上義光の関連史跡を巡る旅を行いましたので、、そのなかでもおすすめスポットをご紹介します。
山形市の旧山形県庁として使用された、文翔館に観光しに行きました。 無料で入場する事ができる山形県の懐の大きさと大正ロマンを感じる文翔館にご紹介します。
山形市の定番観光スポットで桜の名所と知られた山形城の歴史や史跡をご紹介してますのでどうぞご覧ください。
山形市霞城公園内にあります山形市郷土館(旧済生館)に写真撮影に訪れましたので内部の様子やその歴史をご紹介します。
最上義光が眠る、光禅寺に参拝しに行きました。春には桜が綺麗に咲き誇る 山形市屈指の桜の名所スポットになります。
最上義光の愛娘で悲運の死を遂げた駒姫の菩提寺、専称寺に参拝に行きましたので、 お寺の様子や駒姫の事について記載しましたのでご覧ください
山形県東根市にあります関山大滝に観光に訪れましたので滝の様子や隣接している泉や大滝ドライブインの様子と共にご紹介します。
どーもKABUOです。 山形県尾花沢市の歴史と史跡を巡る 旅に行ってきました。 今回は山形が誇る観光名所、 銀山温泉と国指定史跡に登録されている 延沢銀山の歴史をご紹介します。 スポンサーリンク // 大正ロマン溢れる銀山温泉と延沢銀山の歴史をご紹介! …
山形市村山市にあります居合神社の歴史をブログにまとめました。御祭神の林崎甚助は居合の祖と呼ばれ林崎夢想流の使い手でありました。そんな林崎甚助や居合神社の歴史をご紹介します。
山形県東根市にありますドライブイン、泉や大滝ドライブインさんに訪れましたのでその時の様子をご紹介します。
山形県東根市にあります温泉街、東根温泉の歴史や温泉街の様子をブログにまとめましたのでご紹介します。
どーもKABUOです 今回は山寺の山門をくぐりぬけ 山頂の奥の院を目指した 記録をご紹介します スポンサーリンク // 石段1015段を登る こちらの山門を通り 山寺の奥の院を目指します 参拝料は300円です 山寺の石段は一段一段登ることに 欲望や汚れを消…
どーもKABUOです 前仲見世通りから進み 今回は山寺の歴史や観光スポットを ご紹介できればと思います スポンサーリンク // 山寺立石寺の歴史を巡る 名勝史跡山寺と書かれた石柱が立ち 山寺本堂の入り口になります 山寺立石寺本堂 山寺の正式名は宝珠山阿所川…
どーもKABUOです 天童市から山寺街道を通り 山寺立石寺に到着しましたので 山寺の歴史や観光スポットを ご説明出来ればと思います スポンサーリンク // 山寺のお土産所と対面石 山寺駅から出発します ちょうど駅の脇に駐輪所があり ここにバイクを止めておき…
山形県天童市にあります良縁に恵まれると噂される若松寺に訪れましたのでお寺の様子や歴史をご紹介します。
山形県天童市の特産品、天童将棋駒の歴史をブログにまとめました。天童藩家老吉田大八が奨励して誕生した将棋駒の歴史や天童市の将棋愛溢れる施設やお祭り等をご紹介出来ればと思います